
弊スペース来て下さった方々ありがとうございました! 会場とっても賑やかでしたね!
差し入れや応援のお言葉も本当にありがたいです。インターネット交流死滅マンなのでとても励みになります!
新刊早めに無くなってしまい申し訳ないです…メロンブックスさんに委託させて頂いておりますので、そちらで手に取って頂けましたらとても嬉しいです。https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2383358
ちょっと余らせるぐらいが理想って何度も言ってる気がするんですが、この塩梅はサークル参加13年目でも全く読めない職人の域ですね。

作中で言わせようと思ってたのに完全に入れ忘れてた台詞です。猫獣人の耳が良い描写とかは物語でよくあるけど、鳥系の子の色覚も優れてると面白いなと思います。
表紙の装丁キラキラにできて満足です。あんまりヤマもオチもない感じの話ですが、楽しんで頂けましたら幸いです! 感想お待ちしてます!
BOOTHでご注文頂いた分は5日か6日に発送しますので、暫くお待ち下さいませ。
また、既刊『文心雕龍』『天涯地角の比隣』『星羅雲布の点睛』も書店分含め全て手に取って頂けました。本当にありがとうございます!
この三点はBOOTHに置いております総集編『蝃』(電子書籍)にも収録しておりますので、ご興味ございましたら今後はこちらにてお読み頂けますとありがたいです。https://suoiretsym.booth.pm/items/4629427
サイズ不揃いのままPDF化してしまっておりますので、AcrobatやSideBooksなどPDF用のソフトやアプリを利用頂けますと比較的読み易いかと存じます。SideBooksはいいぞ。
次回の即売会参加は紅楼夢かな? 何卒宜しくお願い致します。歴史考察クソ長漫画を描きたいという気持ちだけが永遠にあります。
新刊あります!

『俺はお姫様』
百々世を表向き良い感じにしようと画策する話です。
B5/36p/500円
https://suoiretsym.myportfolio.com/princess








お洒落に興味無さそうな子に色んな服を着せてみたいという欲望が詰まった煩悩本です。ほのぼの系です。
龍&百々ちゃんは男らしい友情も女らしい友情も併せ持つ最強の二人だと思ってるんですが(参照:妄想)、今回は女友達の面を沢山描かせて頂きました。ありがとう…それしか言う言葉がみつからない…。
BOOTHでの頒布、メロンブックスさんへの書店委託も行います。
BOOTH(5/6以降の発送となります)→ https://suoiretsym.booth.pm/items/5673036
メロンブックス→ https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2383358
既刊も持ち込みます。
『にわたずみと短夜』(500円)
『射干玉に古歌を』(800円)
『文心雕龍』(500円)
『天涯地角の比隣』(1000円)
『星羅雲布の点睛』(1000円)
今回から電子決済(クレジットカード/交通系IC/iD/QUICPay)が可能となりました。ご希望の場合お声掛け下さい。
ポスター(布製/A1)欲しい方もしおられましたら閉場30分前にスペースまでお越し下さいませ。
当日は【け49a】「スアリテスミ」でお待ちしております!
紅楼夢も申し込もうと思ってるんですが、フリースタイルなんてありましたっけ…近年は脳死申し込みしてた可能性がある。
日本画を描く機会があると日本画の練習になるのでどっちかというと日本画展示したい所なんですが、フリースタイルで展示パネルお借りする場合余裕持って本の配置&頒布対応できる場所があるか微妙で悩ましいですわ!
前回の記事で動画作りたいな〜という話をしたんですが、やっぱり宣伝目的だと思うとなんか気恥ずかしくて作らないことにしました。せっかくAdobe環境あるんだし動画編集自体は楽しそうなんだけどなあ…。



昨日吉野行きました!
西行庵良い感じでした。奥千本は日当たり悪いところはまだこれからという感じだったので桜もう暫く楽しめそうですね。とはいえど吉野は夏もいい雰囲気ですよ!
実は3月の26日にも吉野行ってたんですが、その時は下千本も蕾が固そうだったので、もう一回行くことにしました。
まだ二週間ちょっとしか経ってないのに下千本はそこそこ散るところまで行ってて、やはり短いもんですわね〜。


ずっと目立つところにいて道行く人々のアイドルと化してたウグイスたんです。
小さな身体 響く美声と BIG LOVE(字余り)

今年も遠い所から来てくれたツバメさん!
オオルリちゃんとかも既におられました。まだまだツグミちゃんやコガモちゃんもいるので、冬鳥さんにも夏鳥さんにも拝謁できてありがたい時期ですね〜! 自力で遥か海を渡って来れるの本当にすごいです。

掛軸にしたいくらい美しいチュンさん! 鳥の絵上手くなりたいです。
同人誌即売会出展時の弊スペースにおきまして、square経由でクレジットカードや電子マネー(QUICPay/iD/交通系IC)が使えるようになりました! 但し規約でエッチな本には使えません。
こういうのって年間利用料とかが要るのかと思ってたのですが、取引毎にしか手数料掛からないようで、極端な話2年に1回だけ使うとかでも大丈夫そうな雰囲気ですね。
例大祭でも電子決済できるようにしてみますが、不慣れ故お手続きにめっちゃ時間が掛かるであろうことご承知の上でお申し付け下さいませ。
またこの関係で、弊サークルとのオンライン上のお取引等に於いてもクレジットカードがご利用頂けるようになりました。ご依頼は現在基本的にメールでのみ承っているのですが、ご入金方法の選択時にクレジットカードを挙げますので、ご希望であればお伝え下さい。決済用のURLをお送りします。

例大祭新刊の表紙です! 中身はかなりゆるい感じです。
時間かけたカラー絵って描かない時は三ヶ月ぐらいは余裕で描かないので、描く度にどうやって塗ってたか考えながら塗る羽目になります…。でも好みなのか染み付いてるだけなのか、以前の絵を参照せず塗ってもなんか最終的に似たような感じになってる気がします。
例大祭の幻想郷のデジタル掲示板企画、折角だから以前作った百々世live2d使って動画作ってみようかと思ったんですが…。
私のlive2d一人遊びは十割iPadのVTubeStudioだけで完結してたので、live2dをそれ以外の世界に持って行くのだけでも難しいし、その山路を越えてもそもそも動画編集は全くやったことが無いので更なる修羅の道を歩むことになり、大変厳しそうです。
動画作りは結構興味ある分野なので、時間ある時に挑戦だけでもしてみようかと思います。
スペースに来て下さった方々ありがとうございました!



今回初めて名華祭Xで申し込ませて頂いて、初めて展示パネルをお借りして色々絵を飾らせて頂いたのですが、とても良い感じに自分の作品を見せることができて本当に良かったです。
大満足だったので、逆に一般的な即売会の机の上で掛軸等を展示する方式があんまり得策ではないような気がしてきました。今の所、結構間が空いてしまいますが次日本画展示するならまた名華祭Xがいいなあと思っております。現金が…というお声を沢山頂いたので、次はSquare等導入できるよう努力します!
詳しそうな方にお声掛け頂いたりもしてとても嬉しかったです! 今回の展示でこういう作品に興味を抱いて下さる方がいらっしゃれば大変ありがたいですね。描く人も増えてほしいわね…。
作品をお持ち帰り下さった方々におかれましては、何かご不明な点などございましたらお気軽にご連絡下さいませ。また、ものによっては納期を二ヶ月〜半年程頂くことになるかと思いますが、日本画や水墨画のご依頼も承っておりますので是非ご相談下さい。
次回の即売会参加は5/3例大祭【け49a】の予定です。結局百々コメディに落ち着きそうです。宜しくお願いします!
名古屋に行き来する時は特急ひのとりプレミアムに乗る機会があるのがとても良いです。この間岩手から帰る時に乗ってみたグランシートもすごく良かったんですが、移動時間ずっと外見てるのが好きな奴としてはやっぱり窓が大きいのが素晴らしいですね…。


最近雨上がりの夕日に縁があります。

コミカライズ連載させて頂いている『S級ギルドを追放されたけど、実は俺だけドラゴンの言葉がわかるので、気付いたときには竜騎士の頂点を極めてました。』、3月27日に第4巻が発売されます!
表紙でもそれらしい雰囲気を出させて頂いたように、今巻は不慣れながらも戦闘場面とかを描く機会が多かったのですが、楽しんで頂けますと幸いです。勢い付けるのって難しい…。
とても沢山の方々に読んで頂けているようで本当にありがたい限りです。今後とも宜しくお願いします〜!
< 2
3
4
5
6
>