新刊あります!

『申のち戌、ときどき酉』
B5/36p/500円
久侘歌が犬猿の仲を仲裁する話です。
コメディです。
https://suoiretsym.myportfolio.com/saruinutori










サンプルどう区切ったらいいか分かんなくて盛り盛りになってしまいました…。
戌年生まれなのでこの十二支の猿と犬と鶏の話は幼き頃気に入ってた覚えがあります。
メロンブックスさん、及びBOOTHでも頒布します。
メロンブックス→https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2106575
BOOTH→https://suoiretsym.booth.pm/items/5126118 (10/18頃から発送)
BOOTHで電子版も出すか迷い中です。

既刊は『食物連鎖の向こう側』『射干玉に古歌を』『ノスタルジヤの埋没』『ぐだぐだくたつ』『海賦の脆』を持って行きます。虹龍洞関連のは手元の残量が少なくて持って行くのが忍びない…メロンブックスさんやBOOTHで宜しくお願いします。海賦は鬼形獣関連なのでなんとなくです。

日本画も展示します(製作録はこちら)。お声掛けとかはできる気がしないのでごゆっくり見て頂けると嬉しいです。

龍のも多分持っていきます。
前回同様展示が主ですが、欲しい方おられれば有償でお譲りします(机上に購入可能か書いておきます)。お声掛けは開場直後から頂いて大丈夫ですが、長めに展示したい為、引換券をお渡しするので13時以降に再度お越し頂くという形を取らせて頂きたいです。新しいのは自分の家に飾るなら短い方が都合が良いので、長さ90cmにしてもらっています。前回の軸装無しでの値を考慮し剛欲同盟/久侘歌4万円、龍6万円を目安とさせて下さい。
ポスター(A1/布)欲しい方おられましたら閉場30分前にスペースまでお越し下さい。
【T-04ab】スアリテスミにてお待ちしております!
鬼退治がポケモン碧の仮面とちょっと被っちゃいました。キチキギスとってもかわいい!! なまいきでイタズラがすきな子だったので最高〜です。
スグの今後も気になるし、ウネルミナモ超でかくて水面歩いて着いてきてくれるのスイクンって感じですごい好きなので、色々出てきてくれそうな後編とても楽しみ!
また、BOOTHに手元にある既刊を追加しました。紙書籍だけを纏めたリストも作ったので、そちらをご参照くださいませ。https://suoiretsym.booth.pm/item_lists/8OVT44jn
トップ絵とか絵ページとか漫画ページとかをやっと最新版にしました。トップ絵、できれば新規創作絵を描きたかったしまた描くつもりだけど、6年ぐらいほったらかしの絵よりは全然良いでしょう…。一通り見回って色々手直ししてみましたが、いつから挙動が変なのか全く分からないものが多々あって興味深さすら感じました。環境毎の動作確認とか全くしてないので致命的な欠陥あればお伝え下さい。あとChromeで開くとURLのとこに感嘆符が付くのが気に食わないので、SSL化もしてみました。httpsに自動遷移してくれるはずです。

推しの過剰供給
新刊あります!

『蝃』
虹龍洞関連漫画の総集編です。
収録作品…「文心雕龍」「天涯地角の比隣」「星羅雲布の点睛」「管中窺鴉(描き下ろし)」その他掌編
A5(上製本)/320p/2000円
https://suoiretsym.myportfolio.com/niji








ここにサンプル沢山載せるのややこしいので描き下ろし分のみ掲載します。
その他のものを確認したい方はこちらのURLをご参照頂ければ幸いです。→ https://suoiretsym.myportfolio.com/niji
描き下ろしの漫画「管中窺鴉」は典主人公の話です。
既刊の過去設定が前提の、総集編らしい私が描くの楽しいやつです。
基本的には喋ってるだけののんびり系。

新刊こんな感じです! かっこよく出来たと思います。やっぱり上製本にして良かった。厚さは23mmでした。
上製本って表紙が本文よりちょっと大きい所も好き。

レインボー170箔、細い線がめちゃくちゃ美しいです。螺鈿感がある。
気が向いたら手に取ってやってくださいませ!
自慢の装丁ではありますが分厚すぎて在庫管理などが辛いので、あんまり部数は作らないのに従い、1500円のpdf版をBOOTHにてイベント日に公開します(今回書籍のBOOTH頒布は行いません、メロンブックスさんをご利用頂ければ幸いで御座います)。
また多分見開きとか見難いので、書籍の最後にpdf版無料DL用パスワードを載せたりもしています。
書店委託→ https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1892877
BOOTH電子版→ https://suoiretsym.booth.pm/items/4629427 (5/7に公開)
使用不可漢字だったのでメロンブックスさんでの題を「虹」にしています。雕は大丈夫だった気がするんだがしゃあない…。あとメロンブックスさんでお手に取って頂くと無償特典か有償特典を付けて頂けそうです。表紙絵綺麗めに描けて気に入ってるので嬉しいです。






搬入量の関係で2スペースにしたので、机上自体はそんなに置く頒布物が無さそうなのに従い、日本画を何枚か展示しようと思っています。実筆画全然うまく撮れん…。裏打ちの時絵具剥がれたりしてるので加筆します。
岩絵の具という存在そのものが良いですね。龍珠砕いて絵の具にしたら百々世に絵を食べてもらえるのでは…?(天才) 膠煮たり胡粉練ったり、描くまでの過程も中々面白いです。
欲しい方がもしおられたら有償でお譲りしたいです。展示に重きを置きたい為、値札置いたりはあんまりしたくないのでお声掛けください! その内詳細追記するかも。
【4/29追記】龍のも描けました。お前はバーンって立ってるのが本当に似合うね。背景にこういう感じで月描くの物凄く憧れがあったので嬉しいです。
[欲しい方おられれば]久侘歌とサグメ様のもの(20×40cmぐらい)は各三万円、龍のもの(40cm×90cmぐらい)は五万円でお譲りします。いつでもお声掛け頂いて大丈夫ですが、受け取りは閉会ちょっと前までお待ち下さい。今回時間が無くて仮巻に自分で貼っているのですけれども、専門のお店で軸装して頂いたほうが色々と良いと思うので、是非そうして頂けたらありがたいです…。何かあればお気軽にご相談下さい。

スペースには新刊の他に紅楼夢成人向け既刊(800円)、文々。新聞友の会既刊(400円)も持ち込みます。
総集編収録の既刊もまだあるので一応持って行きますが、総集編が売り切れた場合にのみ机上に並べます。 【追記】大嘘でした、すいません。文心雕龍だけ手元にあったので持って行きます、天涯地角と星羅雲布はありません。
また、今回は2019年ぐらいからの少し前の既刊『独演ミニスケープ』『把手共行リヴァイヴ』『海賦の脆』『ぐだぐだくたつ』『ノスタルジヤの埋没』『にわたずみと短夜』『射干玉に古歌を』『玲瓏たる探海灯』も持って行くつもりですが、数が少ないものがあったりもするし、そもそも机上の具合によっては全種は並べていなかったりもするかもしれません。(特に開場直後は総集編を優先して並べてる可能性が高いです)
ややこしめで申し訳無いです。私もよく分からないです。何か疑問点とかあればご連絡下さい。
ポスター(A0横/布製)欲しい方もしいらっしゃいましたら閉場30分前にスペースまでお越し頂ければ幸いです(こちらは無償)。今回クソデカなのでご承知おき下さいませ。
新作体験版楽しみですね〜。花映塚は歴代最高級に苦手なんですがなんとかなるだろうか…。色んな子の再登場に期待が持てますが、特にZUN絵の尤魔ちゃん見れたらいいな〜。
当日は【A10ab】「スアリテスミ」にてお待ちしております!

今春のかわいい桜とかわいい鳥の写真大賞です。


10年ぶりにUSJに行きました。ディズニーランドもだけど1人で行ってもスタッフさんが全てを肯定してくれるので良いですね。特にハリーポッターエリア、ヘドウィグを装備したり持ち帰ったりできるし、ヒッポグリフもいるし、カラスちゃんもいるので好きです。
新刊あります!

『星羅雲布の点睛』(せいらうんぷのてんせい)
B5/100p/1000円
龍と彗星と神様の話です。ほぼほぼ過去妄想本です。
https://suoiretsym.myportfolio.com/seiraunpu

















強い女が弱みを見せるとこ好き。
去年の秋季例大祭で出した『天涯地角の比隣』と対のような作品です。単品でも読めるとは思うのですが、やっぱりあちらも読んで頂いたほうが分かりやすいかもしれません。
思い起こせば私自身小学生の頃も大学生の頃もふと彗星を見つけた時「世界終わるか?」と感じてた気がするので、つい150年ぐらい前まで国家規模で彗星に対して恐縮してたの知って親近感が湧きました。
表紙絵だけさっさと描いてただけに本当に滅茶苦茶!! 残念なのですが!! 表紙が特色印刷じゃないです…。締切を確認するのがあと1日早かったらなあ…時を操りてえ〜。
書店委託やBOOTHでの頒布も致します。
BOOTHでの発送は5月10日、もしくは11日からになりますのでご留意下さいませ。尚、複数種、複数冊ご注文頂いて発送時の厚みがネコポス許容量以上になった場合の送料はこちらで負担します。
メロンブックス様→https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1457079
BOOTH→ https://suoiretsym.booth.pm/items/3799768

新刊の他、昨年度秋季例大祭既刊(1000円)、昨年度文々。新聞友の会既刊(500円)、昨年度例大祭既刊(800円)、2019年度文々。新聞友の会既刊(500円)、2019年度紅楼夢既刊(600円)もスペースに持ち込みます。
もしポスター(A1/布製)欲しい方いらっしゃいましたら、閉場30分前にスペースまでお越し頂けますと幸いです。
当日は【す25a】「スアリテスミ」でお待ちしております。宜しくお願い致します!

表紙の発色が良いし本文の線画もちょっと太くしたので、前のと比べて全体的に濃い感じがします。

この度の河童の技術がいかにすごいとかどういう理論で動いてるとかの話をしてるうちにそれによる社会への影響やらの話に発展していく龍VS理屈は一割も理解できてないけどなんかすごそうな成果が目の前にある以上延々と全てを肯定していく百々世
全然遊べない訳ではないが一日二日全く作業しないのはきついかな〜ぐらいの中々絶妙な感じが続いていて、旅行とかが今年入ってからほぼできておらずむしゃくしゃしたので、iPadだけで作業できそうな隙を見計らって神戸のホテルで泊まって作業してみました。
気晴らしになったかというと非常に微妙なのでひと段落つく5月は温泉で3泊ぐらいしたいんですけど、その神戸のホテルのレストランで朝ご飯食べてる時に外の景色ぼんやり眺めてると、なんか飛行船がフラフラ飛んでてものすごくびっくりしました。飛行船なんてHUNTER×HUNTERとかPSYCHO-PASSでしか見たことないぞ!(出てきたよな?)
知らん間に都会では日常的に飛行船が飛ぶようになったのかと思ったんですが、ビールの広告塔全国ツアーをたまたま見れただけみたい。レストランそれなりに高階層だったので目線同じぐらいだったしとても良い景色でした。
新刊あります!

『玲瓏たる探海灯』
B5/28p/400円
久侘歌と水蜜と石油ランプの話です。
https://suoiretsym.myportfolio.com/tankaitou




剛欲異聞直後ぐらいです。コメディにするはずだったのですが、剛欲クリアにあたり只ならぬ数の戦いを繰り返してしまったためか、落ち着いた感じのやつになってしまいました。
昨年描いた『形代閑話』という本でも久侘歌を命蓮寺に来させてしまった為顔見知りもいる感じで描写していますが、本の内容は全く関係が無いです。
書店委託(メロンブックス様)→ https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1141806
BOOTHでの頒布ページ→ https://suoiretsym.booth.pm/items/3431892
今回は温泉に行く訳ではなく単純に多忙につき、BOOTHでご注文頂いた場合、発送がイベント日から最大一週間後になる可能性がございます(追記:それ程でもないかもしれない)。予めご了承くださいませ…硫黄温泉に行きてえ〜!
また、『第百三十七季暦表』につきまして、紅楼夢に合わせての在庫調整のため11/23頃に一旦BOOTHの在庫を取り下げ致します(今回の新刊『玲瓏たる探海灯』と同時に注文頂いた場合は在庫を確保致します)。即売会で完売した場合はそのままBOOTHでの頒布も終了致しますので、その際は書店委託( https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1113740 )をご利用頂けましたら幸いです。
【11/21追記】 直前になってしまい申し訳ありません…『涙川にて』『海賦の脆』も同様に一度BOOTH分の在庫は下げさせて頂きます。在庫確認が遅いねえ!
次々回のサークル参加も割と近いですが(来年の1/10友の会)、今の所コピ本にするつもりなので書店委託やBOOTHでの実本頒布は行わないと思います。まとめて手に取って下さるつもりだった方がいらっしゃれば何卒ご承知置きくださいませ。

新刊の他、秋季例大祭既刊(1000円)、2022年度カレンダー(500円)、文々。新聞友の会既刊(500円)、名華祭既刊(400円)、例大祭既刊(800円)、2019年度文々。新聞友の会既刊(500円)、2019年度紅楼夢既刊(600円)もスペースに持ち込みます。机に全種載りきらない可能性に思い当たってしまったのですが、一応全て持って行きます…。
ポスター(A1/布製)欲しい方いらっしゃいましたら、閉会30分前にスペース前にいらして頂けますと幸いです。
剛欲異聞のサントラとパッケージ版も紅楼夢で出るんですね…! サントラがこんなにも早く出るのも嬉しいし、大阪のイベントで公式のものが出るのも嬉しいです(会場で手に入れられるか分からんが)。有機体全てのメメント良すぎるわよ…。
当日は【H-04】「スアリテスミ」にてお待ちしております!
新刊あります! 2022年度カレンダーも作りました。

『天涯地角の比隣』(てんがいちかくのひりん)
B5/100p/1000円
百々世が龍珠を掘り出すまでの話です。
https://suoiretsym.myportfolio.com/tengaitikaku
















暗めの部分が多いですが、終始本編以前の過去妄想なので円満は約束されています。
題は唐の「海内存知己 天涯若比隣」という詩からです(「隣のごとき天涯」と「天涯のごとき隣」ではかなり差がありますが…)。龍はスペルカード名がかっちょいいのでこういう題材を選んでいきたくなるわよ。
基本百々世からの視点のみなので、龍と典の話とかは龍が語りたがらないことは知らないという体で細かく描写していません(龍側のことは『文心雕龍』でちょっと触れております)。ページ数が多くなりそうだったのでこういう形にしたんですが、結局長いですね…。おかしいですね。でも百々ちゃんの百ページの本描けて正直かなり満足です。百々なので二百にすべきという説もある。
BOOTH(匿名配送)→ https://suoiretsym.booth.pm/items/3318492
メロンブックス様→ https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1113238
カレンダーも同時頒布します。

『第百三十七季暦表』(だいひゃくさんじゅうななきこよみひょう)
20cm×19cm/13枚/500円
2022年度カレンダーです。
孔版印刷の多色刷り、壁掛け式となっております。
https://suoiretsym.myportfolio.com/2022c

一月 寅丸星
二月 鬼人正邪
三月 鍵山雛
四月 庭渡久侘歌
五月 メディスン・メランコリー
六月 封獣ぬえ&二ッ岩マミゾウ
七月 天弓千亦
八月 宮古芳香&霍青娥
九月 蓬莱山輝夜
十月 古明地こいし&秦こころ
十一月 坂田ネムノ
十二月 飯綱丸龍&菅牧典&姫虫百々世
私が結構気に入ってしまったので、形式は去年作った今年度(2021)カレンダーと全く同じです。


実物はこんな感じです! 一点一点版のずれ具合が異なります。
来年寅年というのを全然考えずに前も星ちゃん描いちゃった…。
毎年なるべく色んな原作からキャラ持ってきたいとは思ってるんですが、各原作から持ってはこれても偏りが出てしまいます。書き出してみるとなんかこう、今回山の人達がすごく多いですね。
BOOTH(匿名配送)→ https://suoiretsym.booth.pm/items/3319253
メロンブックス様→ https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1113740
今年はBOOTHで注文頂いても年賀状は付いてきません…早すぎるんだ。
また、新刊、カレンダーのBOOTHでの発送はイベントの翌々日以降になる見込みです。少々お待たせしてしまいますが何卒ご了承頂けましたら幸いです。

新刊&カレンダーの他、文々。新聞友の会既刊(500円)、名華祭既刊(400円)、例大祭既刊(800円)、2019年度文々。新聞友の会既刊(500円)、2019年度紅楼夢既刊(600円)もスペースに持ち込みます。去年のが全然持って行けなくてすみません…メロンブックス様には在庫あると思うので、そちらで手に取ってやってくださいませ。
開場後30分ぐらいまではお釣り無いようにして頂けますととてつもなく助かります…何卒宜しくお願い致します。
ポスター(B1/布製)は『天涯地角の比隣』の絵で作成します。欲しい方もしいらっしゃいましたら閉会30分前にスペース前にお越し頂けましたら嬉しいです。
イベント当日は【あ19a】「スアリテスミ」でお待ちしております!

特色は写真では全然伝わらないですね…特に意味も無く赤金と赤銀をそれぞれ使いました。百々ちゃんはやっぱり特色が似合う子だと思います。

丁度100ページだとほぼ7ミリだという知を得ました!

秋季例大祭【せ25a】「心病神社」様の所の東方25周年百合合同誌『白百合のきみへ』に8頁寄稿させて頂いております。水蜜とぬえちゃんの蛍のやつです。ぬえちゃんと源氏蛍ネタ一回描いてみたいな~とは10年ぐらい前から思っていたのでよかった。
意外にちゃんと(?)百合っぽい漫画って極々稀に出す成人向けのやつぐらいしか描いてない気がするので新鮮で楽しかったです!
合同誌の詳細は心病神社様のツイートをご覧くださいませ。 → https://twitter.com/sabamiso3838/status/1446684893912567817?s=20
2011年10月16日の紅楼夢が初サークル参加だったということで、弊サークル「スアリテスミ」は十周年です! やった〜! ありがとうございます!
折角ですので、読む手段が無い2015~2018年の同人誌のPDF版をBOOTHにて頒布致します。10月31日までの公開を予定しています。
☆対象の同人誌
2015年C88 『パープル・ミラーは花に煙れる』
2015年第百三十季文々。新聞友の会 『雨に宿るは』
2016年東方紅楼夢12 『機械の空にXXXを』
2017年境界から視えた外界-至- 『しょせんだれかのせかいのくせに』
2017年博麗神社例大祭14 『謹上 染むるる蓮』
2017年東方紅楼夢13 『タイフーンのまんなかで』
2018年東方名華祭12 『涅槃は別にいいかな』
2018年東方紅楼夢14 『七七日の迷い子』
2018年科学世紀のカフェテラス7 『夢でもあいました』
一番最初に描いた本や成人向け本、東方以外の同人誌、カレンダーなどはそもそも私のパソコンにデータが残っていないとかの為対象外となります。十周年と銘打っておきながら最初の本がどうしようもないのは…どうしようもないです…すいません!
2015年発行の総集編『解き伏せられたミステリアス』(及びサイトで公開していない収録作品)、2016年発行の『左を魅よ』はBOOK☆WALKER様にて以前から公開しておりますので、こちらも今回のBOOTHでの公開は対象外です。『ぬえめぐり』は元々BOOTHにも置いておりますので、11月以降も非公開には致しません。
2014年までの同人誌は弊サイトにて無料公開しております。
照れるので改めての各同人誌の紹介とかはなんか…できません! 総集編作ったり再版したりする予定は今の所無いので、もし見たかった作品があった方などいらっしゃいましたら手に取ってくだされば大変嬉しいです。
こうやって再公開する気も元々はあんまり無かったのですが、つい先日結構前の本を褒めてもらえる機会があったので調子に乗ってしまいました。ありがたいね〜!!
台詞抜けとかがありましたらメールやBOOTHのメッセージなどでご連絡頂けましたら幸いです。

飯綱丸龍の育雛チャレンジ
1
2
3
4
5
>