スペース来てくださった方々誠にありがとうございました〜!
早くも錦上京の作品が色々あり楽しかったです。聖地巡礼したいンゴ…。弊サークルの新刊も楽しんでいただければ幸いです! ご感想メールや一言機能で送ってもらえるととっても喜びます。
差し入れや嬉しいお言葉直接言っていただけて精神的にも食糧的にも大変充実しました。インターネット引きこもりもやっぱたまにはありがたいお言葉のありがたみ吸収しないと…ネ…。
新刊『いつか想う日』はBOOTHでも頒布する…と言いたいところなのですが、今週来週は作業とポケモンによりだいぶ切羽詰まった人生を送るため、余裕ができた頃にやり出すと思います(『龍宮調査隊の顛末』も同時期にBOOTH頒布開始する予定です)。京都合同にも持ち込みます!
メロンブックスさんでは既に頒布開始しておりますので、そちらも併せてご利用くださいませ。

馴子の掛軸も沢山の方々に見ていただいて大変嬉しかったです! こちらの掛軸、京都合同には持ち込むかもしれませんし持ち込まないかもしれないし、持ち込んだとて展示だけかもしれないし頒布する可能性だってあり、全てが不明です。近くなれば決めます…。
ということで、次の出展は11月22日の京都合同です。文ちゃんの水墨画を描きたい(願望)。よろしくお願いします!

 



紅楼夢で頒布したおまけ漫画です。ぬえ虐
単品でも読めないことはないと思われますが、新刊『いつか想う日』関連のネタも入っております。
頒布したものは2ページ目の最後で「猿」を入れるのを完全に忘れていたので、そこはしれっと修正しました。

 


馴虐

 

最終日の万博に行ってきました。
即売会後なので、元々そんな縦横無尽に歩き回らずのんびり回る予定だったのですが、それでもやはり最終日、屋外でも色んな所で催しをやってて大変楽しめました。ルーマニアの打楽器演奏がすごくよかったんだけどあんまり情報が…出てこない…!
森のとこも開催初期と比べると鳥さん達がぼちぼち居着いておられて大変聡明であられました。花火も綺麗でよかった!

(最終更新◆10/7)

◆スアリテスミでやること一覧◆

①新刊頒布
②おまけペーパー無料頒布
③既刊頒布
④日本画展示

 


 

①新刊あります!

『いつか想う日』
B5/36p/500円

浅間浄穢山に初めて入ってみた馴子と、ユイマンと阿梨夜が出会うとりとめのない日常の話です。
https://suoiretsym.com/memories

 


結構ほのぼの漫画です。特に何の捻りもなく、錦上京の異変解決直後ぐらいのコメディ寄りの話となっております。
やっぱり新キャラ漫画で描くと解像度爆上がりで楽しいです。ありがとう錦上京…。

メロンブックスさんに委託します。→ https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=3260227
BOOTH頒布はイベント会場で余った場合後日開始します!

 

〜〜蛇足〜〜
・ロゴは珍しく色とりどりにしてみました。イラレほんと同人誌でぐらいしか使わないから毎回使い方を調べている…。でも結構かわいくなった気がする!
・阿梨夜様は超越した存在だから一人になるの慣れてもおかしくなさそうなのに、多分想像も付かないような年月を繰り返してまだその件に何かしらの期待を抱いてそうなご気質なので、バッドエンドの才能に溢れていて大変すばらしいと思います。過去妄想漫画描きたい!
・馴子はどこ行ってもクイズ王(出題側)としてやっていけそうだしピラミッドに居続けるかわかんないけど、どちらにせよ入らないままなのはもったいないし、何より一緒にワチャワチャしてほしい!! ので同行願いました。
・ユイマン姫は蛇脱いでる状態で沢山描かせていただいたんですが、素朴な美女、マジでごまかしがきかず大苦戦を強いられる。
・浄穢山最奥部はほのぼの漫画の背景には割と向いてない。

 


②おまけペーパー無料頒布

チミちゃんとぬえちゃんと馴子のおまけペーパー(A5両面(2p))を無料頒布します。
封獣属触れたかったんだけど新刊は東方錦上京内だけで完結しそうな話になったので、折角だから別にしようかと…。
新刊の横に置いておくので、欲しい方は持っていってやってくださいませ。無くなり次第終了です。
多分紅楼夢後数日以内には全頁弊サイトに掲載します!


③既刊頒布

『龍宮調査隊の顛末』(60p/800円)
『射干玉に古歌を』(76p/800円)
『食物連鎖の向こう側』【R18】(80p/800円)
の三点を持ち込みます。


④日本画展示

今年の紅楼夢も広めのスペース、フリースタイルで参加させて頂いております。
直筆の日本画を展示しますので、よければお暇なときに見にきてやってくださいませ。
(!今回抽選頒布はありません!)



馴子の掛軸です。装飾品描き込むの大好き! 金箔を貼るのがうまい(当社比)

 


※こちらご依頼品を今回限りご厚意で展示いたします!
巳年おめでたいぬえちゃんと白蛇を描かせていただきました!
かわいい感じのぬえちゃんが描けてとても楽しかったです。

 


※同じくご依頼品を今回限りご厚意で展示いたします!
典with管狐を描かせていただきました!
かなり日本画らしい絵にできた気がして嬉しい。

 

今の所以上掛軸三点の展示を予定しております。ぬえと典の掛軸は遅い時間だと依頼者様にお引渡済みの可能性がございます。
尚抽選頒布につきましては、頒布可能作品が少ないのと、あと新刊もあることを考えると脳の容量が足りなくなりそうだったので、また次の機会(名華祭かな?)とさせていただきます…!

 


 

なんか色々しますが、気が向いたら来ていただけるととても嬉しいです!
もしポスター(A1/布製)欲しい方おられましたら、閉会30分前にスペース前までお越しくださいませ。ありがたくも複数人いらっしゃった場合はじゃんけんが始まります。
当日は【X-02】「スアリテスミ」でお待ちしております。何卒よろしくお願いいたします!

 


 


11/22開催の「第四十季文々。新聞友の会」にサークル参加申し込みをいたしました。
サクカは思いついたままに描いただけなので全てが未定です。恐らく大した新規作品は出ないです…。
文ちゃん20周年っぽい水墨画とかを持っていけたらいいなあと思っております! めでたいねえ!

 

行ったのは私だし7月の話なので嘘しか言ってないんですが、なんか阿梨夜様に行ってほしくなりました。
福井県立恐竜博物館にも行ってほしい(行きたい)。
 

黒コライ良すぎてバイオレット買っちゃった…

新刊あります!


『龍宮調査隊の顛末』
B5/60p/800円

「山の奥底にはかつて龍神が住んでいた!」
そんな話を胸に、百々世と早鬼とオオカミ霊が虹龍洞の奥底に眠るお宝を目指す賑やか探検譚です。

 








冒険系のゲーム大好きなのでこういうの描いてみたかった! 楽しかった!
冒険譚つきものの立ち塞がる困難とかもそんなになく、気軽に問題児二人とワン公で深みを目指してもらいます。

メロンブックスさん→https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2926983
BOOTHでの頒布はイベント後手元に在庫あればとさせてくださいませ。お送り開始できるのは5月10日以降ぐらいかも…。

 

イベント当日は既刊も持ち込みます。(※『食物連鎖の向こう側』は持っていきません!)

『残夜の遺塵』 400円
『射干玉に古歌を』 800円

昨年秋の紅楼夢で頒布したコピ本(100円)と神仏画風龍&典(無配)も少々持ち込むのでご興味あれば是非! 龍&典のやつは大きめ(14cm × 31cm)なので、綺麗に持ち帰りたい場合は何かしらご用意くださいませ。
コピ本は恐らくたぶんイベント後に弊サイトで公開します。(追記/既刊両種とも思ってたほど在庫なかった…ご了承ください)

ポスター(A1/布製)欲しい方もしおられましたら閉場三十分前にスペース前までお越しください。(追記/ポスター、ロゴのフリガナのとこアウトライン取りそびれてクソダサになってます…)
新刊の数はそれなりにあるはずなので、恐縮ではございますが万一混み合っていそうなら後回しにするなどして手心を加えていただけますと大変助かります。
当日は【さ18a】「スアリテスミ」にてお待ちしております!

 

錦上京も楽しみすぎる! 虹龍洞って題で龍神にほぼ触れなかったくらいだからしばらくは龍神扱わないのかな〜という浅はかな考えで新刊の題材にしたんですが、タイトル画面で既に出てきててびっくりしちゃった…。色々調べて色眼鏡かけちゃってる身としてはだいぶ龍宮感を覚えるけど、聖域経由で行けるんでしょうか。百々世駅チカじゃない? 寄ってく?
ほぼ全部一人でゲーム作っておられるというの、歳を食う程にバケモンっぷりが染み渡ります。

 


 


お花に鳥さんとまりがちな季節となりましたね。お花と鳥さんが合わさるとかわいいの二十乗ぐらいになり、最強に見える。


美しいお歌を披露してくれたクロツグミさんです。よくぞいらっしゃいました! 冬鳥のシロハラさん達もまだよくお見かけするので、ツグミ類大好き人間としてはたまらないです。


ゆりかもめさんもすっかり春服になってしまいました。冬は美しく、春はかわいい…。

 


 

都市伝説解体センター、めちゃくちゃ軽い気持ちでプレイし始めたら大変でした。
長々と語る訳にもいかないのですがこれだけ…どうしても言いたくて……あざジャス最高!!! 以上です。

今回はフリースタイルでの参加となります。少し広めのスペースに机と展示パネルをお借りしております。
日本画を展示したり8pのコピ本を頒布したりする予定です。

机上でやること → ①コピ本頒布 ②複製画頒布 ④原画頒布応募用紙の配布、応募箱の設置(13:30まで) ⑤既刊頒布
展示パネルでやること → ③日本画5点の展示(13:45以降無くなる可能性有)

 

①コピ本について

『我が友による写真帖』
A5/8p/100円


百々世が撮った写真とそれに対する龍の感想、みたいな感じです。ほのぼの系。
二眼レフの見た目すごく好きなんですが、フィルムカメラ自体触ったことがありません…。時間あれば是非現像から印刷までやってみたいですね。
通頒の予定はありませんが、イベント後ネットプリントでの配信を行います。
中綴じはしてないので折本と言ったほうが正しいのか?

※イベント後追記→
発行したコピー本、『我が友による写真帖』(A5/8p)を
・netprint(セブンイレブン、10月13日まで)
・ネットワークプリント(ローソン及びファミリーマート、11月4日まで)
にて配信します。

 

◎プリント番号
netprint → 82945346
ネットワークプリント → 6ZT65TE327

 

◎プリント方法
①各店頭コピー機にてプリントサービスの画面でネットプリントを選択
②プリント番号を入力
③両面印刷(短辺綴じ)に設定
④料金80円を入れ印刷開始

両面印刷のA4用紙2枚が出てきます。
表紙の題字&導入漫画と裏表紙が最後の上面に印刷されるようにしている(この関係でプリント番号入力後に表示されるサムネイルが4-5pになっています)ので、そのまま2枚合わせて真ん中で折れば完成です。
順番がよく分からなくなった場合、1pめに表紙、4pめに典の嫌そうな顔が出てくるように合わせて頂ければ大丈夫だと思われます。ノンブルを入れておけばよかったのですが…。

 

 

②複製画について


京都合同でも頒布した複製画(14cm × 31cm)、今回も無料頒布します。反省をふまえ多めに作っております。

 

③日本画展示について

計5点展示します。


❶文 (水墨画/74cm × 58cm)
京都合同で先行展示したものです。カラスさん付き。

 


❷龍&典 (水墨画/24.5cm × 58cm)
同じく京都合同で先行展示したものです。神仏画風。弊スペースで無料頒布の複製画の原画となっております。

 


❸妹紅 (水墨画/33cm × 33cm)
いい感じの表情を描けました。不死鳥付き。

 


❹ミスティア (日本画掛軸/25cm × 95cm [絵画部分18cm × 40cm])
漆と一緒に描かせて頂きました。すずめ5羽付き。

 


❺雛 (日本画掛軸/25cm × 95cm [絵画部分18cm × 40cm])
リボン沢山描けて楽しかったです。秋要素もひとつまみ。

お暇なときに見ていって頂けますと大変喜びます!

 

④日本画頒布について
今回は複数人希望者がいらした場合は抽選といたします。ご興味ある方は下記ページをご参照くださいませ。
https://suoiretsym.com/2024koromu
応募用紙の配布は原画を展示しているパネルではなく机上で行います。

 

⑤既刊頒布について
『食物連鎖の向こう側』(成人向) 800円
『残夜の遺塵』 400円
『射干玉に古歌を』 800円
を持ち込みます。

ご不明点など御座いましたらお気軽にご連絡ください。
当日は【X-1】「スアリテスミ」にてお待ちしております!

新刊あります!

 

『俺はお姫様』

百々世を表向き良い感じにしようと画策する話です。
B5/36p/500円

https://suoiretsym.myportfolio.com/princess

 

 

お洒落に興味無さそうな子に色んな服を着せてみたいという欲望が詰まった煩悩本です。ほのぼの系です。
龍&百々ちゃんは男らしい友情も女らしい友情も併せ持つ最強の二人だと思ってるんですが(参照:妄想)、今回は女友達の面を沢山描かせて頂きました。ありがとう…それしか言う言葉がみつからない…。
BOOTHでの頒布、メロンブックスさんへの書店委託も行います。
BOOTH(5/6以降の発送となります)→ https://suoiretsym.booth.pm/items/5673036
メロンブックス→ https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2383358

 

既刊も持ち込みます。
『にわたずみと短夜』(500円)
『射干玉に古歌を』(800円)
『文心雕龍』(500円)
『天涯地角の比隣』(1000円)
『星羅雲布の点睛』(1000円)

今回から電子決済(クレジットカード/交通系IC/iD/QUICPay)が可能となりました。ご希望の場合お声掛け下さい。
ポスター(布製/A1)欲しい方もしおられましたら閉場30分前にスペースまでお越し下さいませ。
当日は【け49a】「スアリテスミ」でお待ちしております!

 


 

紅楼夢も申し込もうと思ってるんですが、フリースタイルなんてありましたっけ…近年は脳死申し込みしてた可能性がある。
日本画を描く機会があると日本画の練習になるのでどっちかというと日本画展示したい所なんですが、フリースタイルで展示パネルお借りする場合余裕持って本の配置&頒布対応できる場所があるか微妙で悩ましいですわ!

前回の記事で動画作りたいな〜という話をしたんですが、やっぱり宣伝目的だと思うとなんか気恥ずかしくて作らないことにしました。せっかくAdobe環境あるんだし動画編集自体は楽しそうなんだけどなあ…。

1 2 3 >