
スペース来て頂いた方々本当にありがとうございました!!
私自身が店員さんに声掛けてもらうとワ…となる方向性の気性なので、目立った反応はあんまりしてない&できないのですが、そのお褒めの言葉ちゃんと心に刻んでおります! ありがとうございます…!
頒布物もほぼ無かったしぼーっとしてたんですが、幻想郷フォーラムさん眺めたりお隣のライブペイント眺めたり道行く人々を眺めたりでその場に居ながら即売会を満喫できてしまいました。素晴らしい!
いや〜ライブペイントかっこいいんですよね…立ったまま壁とかの垂直な面に絵を描いたことって無いんですが、水墨画だと吸水性のある紙でないと墨が垂れて大変なことになるのか…?
そして馴子ちゃんの作品とかコスとかもう拝見できてすごく嬉しかったです。オタク歴20年ぐらい、自分が敬語キャラが好きなのは知ってたけど、ちょっと変なのが特に好きということに気付いていく…。
また紅楼夢辺りで何か描いて持って行くはずなので、お気が向きましたら寄ってやってくださいませ。
◆これまで日本画お求めくださった方々へ
直筆画を展示し始めてなんやかんや程々に経ってしまいました。お手に取って下さった方々、本当にありがとうございます…!
しかしながらまだまだ技量は稚拙です。印刷物も当然劣化しますが、岩絵具は作者の技術によって質の持ちが違います(多分)(私が持ってる一世紀ぐらい前の掛け軸数点は適当に飾りっぱなしですが全く劣化はしてません、つよい…)
特に掛軸をお求め頂いた方、胡粉(白い絵の具)が剥がれてきたりしていませんでしょうか…?
何か補修が必要そうであれば、お時間は頂きますが私が同人活動続けてる限りは(余程でなければ)無料でお直しします。お気軽にご連絡いただければ幸いです! 宅配でも即売会受け渡しでも大丈夫です。

まだ絵が完成してないんですが席が埋まりつつあるようで、チケット完売後に告知することになると申し訳ないので一旦言わせてください…。
例大祭とか名華祭ではスペースにチラシ置かせて頂いてささやかに主張してたんですが、7月27日に八王子で開催の「幻宴Project」( https://genen2025-concert.harimusic.net/ )にイラスト提供させていただいております。こんな感じで4枚描いてます!
色々後日改めて告知しますが、前公演は感動して泣きました。楽しみ!
日本画展示及び頒布、ポストカード無料頒布、既刊頒布(なけなしの在庫)などします。
①日本画展示
直筆の日本画掛軸3点と水墨画1点を展示します! どれも展示は初めてです。

今年の一月に描いた描き初めぬえちゃんです。水墨画を軸装いただくの初めてなんですが、水墨画ならではの雰囲気があって我ながらとても良い!

金沢で買ってきた金箔を使った星ちゃんと百々世です。
金運に定評のある毘沙門天関連で描かせて頂きました! キラキラ!
尚ご利益は特に無いかと思われますので、金運をお求めの方は信貴山朝護孫子寺に参拝するなどしてくださいませ。

水墨画馴子ちゃんです。この子ははてなマークを掲げているような掲げていないような感じが弊サークルっぽくて親近感があります。彼女も結構金ピカっぽいですが、ひとまず白黒です。
以上4点の展示となります。頒布も行うため、14:30以降は展示していない作品がある可能性がありますことご了承ください。
もし欲しい方おられましたら頒布は抽選形式で行いますので、別途こちらのページをご参照いただけますと幸いです! 去年の紅楼夢と大体同じです。 →2025名華祭日本画頒布
②ポストカード無料頒布


縁起が良さそうな絵描いたことだし、折角だから幻存神籤関係のやつも作ってみました。
大吉以上の方々にお越しいただいています。縁起が良さそう!
金インク印刷で、写真では分かりにくいですが白い紙とちょびっと黄色の紙と二種類あります。
実際こういうの郵送してくれる人がいるのかは分かりませんが、折角なので裏面もあります。送った方や送られた方がいらっしゃればよければ教えてください。
ご出演/咲夜・リリー・慧音・てゐ・文・映姫・穣子・早苗・神奈子・諏訪子・空・天子・星・神子・マミゾウ・蛮奇・あうん・成美・瓔花・袿姫・早鬼・尤魔・ミケ・魅須丸・龍・百々世・豊姫・霊夢
(大変遺憾ながら描いてるときも結構見落としとかあったので全然自信がありません…万一抜けがあればご自身で描き足してください!!)
③既刊頒布
例大祭新刊一種『龍宮調査隊の顛末』(800円)だけの持ち込みな上、無配の10分の1もないくらい少数になってしまっております…。
お求めの方は早めにお越し頂ければ幸いです。尚、家に在庫が無いだけでメロンブックスさんにはあります!
ということで長くなりましたが、日本画展示が主なのでよければ気軽に見にきてやってくださいませ。幻想郷フォーラムさんも近いしね。
【X11】「スアリテスミ」でお待ちしております!
◎無配クソ余談
最初は大々吉以上の子たちだけにしようかと思っていたのですが、よく読むと当社調べ8人しかおらず(てゐ(大々吉)、早苗(ミラクル⭐︎)、天子(大々吉)、神子(最大吉)、成美(大々吉)、龍(大々吉(改竄疑惑))、百々世(大々吉)、霊夢(超大吉))…。
いかに公平な目で見ようとしてもカプ厨の贔屓感が滲み出ている気がしまい、実際その節もないことはないにしろなんか癪だったので、大吉以上という28人の森の中に隠すことにしました。
多分描いたこと無い子はいなかったと思うんですが大体お久しぶりの子で、原作絵見直したりするの楽しかったです!


ジューンベリー泥棒、かわいい罪で現行犯逮捕

ぽかぽかねむねむヒヨヒヨ

作画を担当させていただいております『S級ギルドを追放されたけど、実は俺だけドラゴンの言葉がわかるので、気付いたときには竜騎士の頂点を極めてました。』コミカライズの単行本第6巻が5/27に発売してました。なんともう6巻目!
カバー絵のように主人公のシリル一行が豪華めな場所にいく場面を沢山描かせていただいたのですが、豪華めな場所…描くのが難しい…! 技量は勿論足りないのですが、技量よりも描き込む根気が必要に思えます。大自然は無心で描けるけど人工物はある程度考えながら描かないとだし…。でも達成感がすごい。根性がちょっと着いた一巻となりました。

表紙デザインももう勿論素敵なのですが、全巻並べた時の帯の色が派手すぎずそれでいて多彩でとってもかわいい!


関西万博行ってきました! 鳥好きとしては自然と共存するタイプの技術は超応援しています。民族衣装もっと推してくれ。
家族とだったので休日に行ったんですが、平日はまだ空いてるんだとしたらまた行ってみてもいいかもな〜。
web再録のためにUSB探してたら、来たるレジェンズZAのためにやり直したいな〜と前から思ってたけど見つけられなかったポケモンXが出てきたのでやりました。XYで好きなもの→ヒノヤコマ/化石ポケ/ヒャッコクシティBGM/ドラセナさん/導入と終幕を飾るヤヤコマ/各地に遍在するヤヤコマ/ファイアロー
改めてやるとヤヤコマがあまりにも推されており神ゲー。BGMも当時あんまり意識してなかった気がするのですが、ヒャッコクシティのために12年隔ててサントラ買っちゃった。Disc3永遠に聴ける!
興味が湧いて初めてポケスペも読みました。いやー面白かった! ゲーム内の設定とかミニゲームとかうまく解釈して表現するのほんとに楽しそう。
ポケパルレにおけるポッポ、あまりにもかわいすぎないか…? ぽてぽてしとる…。あんまりデフォルメ効いてない鳥ポケさんが特に好きなんだろうなあ。おんがえしが強い子なので物理型で戦ってもらうことが多かった気がするのですが、今やおんがえしは過去のものだし、ZAではメガ進化意識で特殊寄りになってもらいたいところ。
ZAでは恐らく関係ないけど、大人になってからもバージョン違いを一人で揃えたことがないので次世代はやってみようかなと考えております。ワクワクするぜ〜。

ジューンベリー食べにきたイソヒヨです。いっぱい食べろ!
こないだ人間の子供ちゃんが親御さん呼んでるの見て「雛鳥みたいでかわいいな〜」と思っちゃった、終わりかも…。
なんとかノーマルノーミスぐらいは出来るようになりました。
もしかしてビーストハードネスゲーなのか…? 後半になったらボム欠片取れないぐらいの難易度になってくるかもしれませんが。
難しくないシステムでかなり気楽ですが、製品版では決まったとこで異変敵出したり異変攻撃出したりのパターン化は要りそう。今から組んどいて染み込ませとかないと!
インペリシャブルムーン装備で匂わせてくるしやっぱ浄土系なのか?? 楽しみ!
・塵塚ウバメ王

社会のはみ出し者に優しいということで、私にも優しい可能性が存在している。動物に優しい女は良い女に決まってんだよなあ!
帰宅できない王、誠に愛らしい…。何故か塗り覚えのある配色。
・封獣チミたん

あのややこしい漢字をカタカナにするだけでとってもかわいい。多耳でいいんですかね…。
ぬえちゃんと何か関わりがあるならぬえちゃんは未知の生き物担当、チミちゃんは未知の自然担当だったのかなという妄想をしています。
・道神馴子ちゃん

コスプレしてなかった頃の姿も見てみたい。馴子舞から? 一緒に謎解きゲームしたら適当なことばっかり言ってくれそうで楽しそう。まだやってないナゾグラさんのやつあるんだけどどうですか?
頭飾りはコブラでなく双体道祖神に見える。ピラミッドは広島にもあるらしい。
昨年の紅楼夢で頒布したコピ本、『天涯地角の比隣』『我が友による写真帖』を公開しました。
『天涯地角の比隣』https://suoiretsym.com/tengai
『我が友による写真帖』https://suoiretsym.com/album
天涯〜はミスで総集編のノンブルが載りっぱなしです…。気が向いたら直します。もう4年ぐらい前の作品!
実際龍も写真撮ったりするっぽいことが明らかになってよかったです。

布引ハーブ園のお花です。
オオルリちゃんとキビタキちゃんの美声が沢山聞こえたけど会えなかった…。
新刊あります!

『龍宮調査隊の顛末』
B5/60p/800円
「山の奥底にはかつて龍神が住んでいた!」
そんな話を胸に、百々世と早鬼とオオカミ霊が虹龍洞の奥底に眠るお宝を目指す賑やか探検譚です。















冒険系のゲーム大好きなのでこういうの描いてみたかった! 楽しかった!
冒険譚つきものの立ち塞がる困難とかもそんなになく、気軽に問題児二人とワン公で深みを目指してもらいます。
メロンブックスさん→https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2926983
BOOTHでの頒布はイベント後手元に在庫あればとさせてくださいませ。お送り開始できるのは5月10日以降ぐらいかも…。
イベント当日は既刊も持ち込みます。(※『食物連鎖の向こう側』は持っていきません!)
『残夜の遺塵』 400円
『射干玉に古歌を』 800円
昨年秋の紅楼夢で頒布したコピ本(100円)と神仏画風龍&典(無配)も少々持ち込むのでご興味あれば是非! 龍&典のやつは大きめ(14cm × 31cm)なので、綺麗に持ち帰りたい場合は何かしらご用意くださいませ。
コピ本は恐らくたぶんイベント後に弊サイトで公開します。(追記/既刊両種とも思ってたほど在庫なかった…ご了承ください)
ポスター(A1/布製)欲しい方もしおられましたら閉場三十分前にスペース前までお越しください。(追記/ポスター、ロゴのフリガナのとこアウトライン取りそびれてクソダサになってます…)
新刊の数はそれなりにあるはずなので、恐縮ではございますが万一混み合っていそうなら後回しにするなどして手心を加えていただけますと大変助かります。
当日は【さ18a】「スアリテスミ」にてお待ちしております!
錦上京も楽しみすぎる! 虹龍洞って題で龍神にほぼ触れなかったくらいだからしばらくは龍神扱わないのかな〜という浅はかな考えで新刊の題材にしたんですが、タイトル画面で既に出てきててびっくりしちゃった…。色々調べて色眼鏡かけちゃってる身としてはだいぶ龍宮感を覚えるけど、聖域経由で行けるんでしょうか。百々世駅チカじゃない? 寄ってく?
ほぼ全部一人でゲーム作っておられるというの、歳を食う程にバケモンっぷりが染み渡ります。


お花に鳥さんとまりがちな季節となりましたね。お花と鳥さんが合わさるとかわいいの二十乗ぐらいになり、最強に見える。

美しいお歌を披露してくれたクロツグミさんです。よくぞいらっしゃいました! 冬鳥のシロハラさん達もまだよくお見かけするので、ツグミ類大好き人間としてはたまらないです。

ゆりかもめさんもすっかり春服になってしまいました。冬は美しく、春はかわいい…。
都市伝説解体センター、めちゃくちゃ軽い気持ちでプレイし始めたら大変でした。
長々と語る訳にもいかないのですがこれだけ…どうしても言いたくて……あざジャス最高!!! 以上です。
1
2
3
4
5
>