新刊あります!

『申のち戌、ときどき酉』
B5/36p/500円

久侘歌が犬猿の仲を仲裁する話です。
コメディです。
https://suoiretsym.myportfolio.com/saruinutori

 

サンプルどう区切ったらいいか分かんなくて盛り盛りになってしまいました…。
戌年生まれなのでこの十二支の猿と犬と鶏の話は幼き頃気に入ってた覚えがあります。

メロンブックスさん、及びBOOTHでも頒布します。
メロンブックス→https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2106575
BOOTH→https://suoiretsym.booth.pm/items/5126118 (10/18頃から発送)
BOOTHで電子版も出すか迷い中です。


既刊は『食物連鎖の向こう側』『射干玉に古歌を』『ノスタルジヤの埋没』『ぐだぐだくたつ』『海賦の脆』を持って行きます。虹龍洞関連のは手元の残量が少なくて持って行くのが忍びない…メロンブックスさんやBOOTHで宜しくお願いします。海賦は鬼形獣関連なのでなんとなくです。


日本画も展示します(製作録はこちら)。お声掛けとかはできる気がしないのでごゆっくり見て頂けると嬉しいです。

龍のも多分持っていきます。
前回同様展示が主ですが、欲しい方おられれば有償でお譲りします(机上に購入可能か書いておきます)。お声掛けは開場直後から頂いて大丈夫ですが、長めに展示したい為、引換券をお渡しするので13時以降に再度お越し頂くという形を取らせて頂きたいです。新しいのは自分の家に飾るなら短い方が都合が良いので、長さ90cmにしてもらっています。前回の軸装無しでの値を考慮し剛欲同盟/久侘歌4万円、龍6万円を目安とさせて下さい。

ポスター(A1/布)欲しい方おられましたら閉場30分前にスペースまでお越し下さい。
【T-04ab】スアリテスミにてお待ちしております!

 


 

鬼退治がポケモン碧の仮面とちょっと被っちゃいました。キチキギスとってもかわいい!! なまいきでイタズラがすきな子だったので最高〜です。
スグの今後も気になるし、ウネルミナモ超でかくて水面歩いて着いてきてくれるのスイクンって感じですごい好きなので、色々出てきてくれそうな後編とても楽しみ!

 

また、BOOTHに手元にある既刊を追加しました。紙書籍だけを纏めたリストも作ったので、そちらをご参照くださいませ。https://suoiretsym.booth.pm/item_lists/8OVT44jn

 

トップ絵とか絵ページとか漫画ページとかをやっと最新版にしました。トップ絵、できれば新規創作絵を描きたかったしまた描くつもりだけど、6年ぐらいほったらかしの絵よりは全然良いでしょう…。一通り見回って色々手直ししてみましたが、いつから挙動が変なのか全く分からないものが多々あって興味深さすら感じました。環境毎の動作確認とか全くしてないので致命的な欠陥あればお伝え下さい。あとChromeで開くとURLのとこに感嘆符が付くのが気に食わないので、SSL化もしてみました。httpsに自動遷移してくれるはずです。


推しの過剰供給


スペースいらして下さった方々ありがとうございました!
そして新刊を手に取って頂いた方々、本当の本当にありがとうございました。
いつも自由に描かせて頂いてるんですが、今回はマジで私による私のための本でしかなかったので、沢山の方に手に取って頂き感無量です。私は完成品が見れて大満足ですが、読んで下さる全ての方に対して宜しくお願いしますという気持ちでいっぱいです。
そして私の描く彼女達が好きと言って下さった方々、貴方達が思う2000倍助かっています…ありがとうございます。

ありがとうアクシス出版!!

何故かめちゃくちゃ頂けた差し入れも堪能させて頂きます。普段それ程菓子類は食べてない…という気持ちなので、イベント後日の休憩時間は色々食べれて大変楽しいです。
BOOTHで事前に注文頂いた分は11日に発送予定ですし、書店委託(
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1656314
)とかもしております。宜しくお願い致します。
また、来週(10月第4週)の後半辺りで琵琶湖まったり自転車一周を考えており何日か家を空けるため、その間にBOOTHで注文頂いた場合発送が遅くなります。ご了承下さいませ。三上山も登るで~!

次のサークル参加予定は来年の例大祭を予定しています。来年の例大祭か紅楼夢で虹龍洞関連の話の総集編を作れたらと思っております。ハードカバー装丁は2015年ので満足したつもりでしたが、またやってもいいかなという気分になってきました。

メロンブックスさんに委託させて頂いている作品の内、もう結構前の作品とか、そうでなくても在庫数が僅少な作品とかは来年頃から委託終了とさせて頂いて、BOOTHにとりあえず置いておいたり即売会でスペースに並べたりしようかと思っております。何卒ご承知置き頂けますと幸いです。

9月11日に京都で開催の「第百三十七季文々。新聞友の会」の告知絵を描かせて頂きました!
龍も加わって更に賑やかになった天狗勢を描けてとても楽しかったです。みんなかわいい。7年ぐらい前に京都合同全体のカタログ表紙絵を担当させて頂けたこともあるのですが、その時もラフ画を描いてる最中に菫子が新たに登場して描き足した気がします。

 

イベントとは全く関係無く、個人的に一度やってみたかったキャンバスプリントをしてもらいました。中々良い感じなのではないでしょうか。
油彩って手を出したことがないんですよね…。中学の頃は各々自由な感じの美術部に入ってたので油彩やってる子もいたんですが、楽しそうだな〜と思うだけで結局触りませんでした。今もやってみたくはあるけど、滅茶苦茶やりたいかというと日本画のほうがやりたいかなという微妙な位置です。

 

サークル申し込みもさせて頂きました。まだよく考えてないので全然違う話になる可能性がありますが…なんとなく龍と久侘歌が喋ってくれたらいいなみたいな雰囲気があります。恐らくお互い鴉と鶏の大将同士であろうということで、鳥を沢山描けたらと存じます。

 

紅楼夢も申し込みました。
長めのエロ本出します! 宜しくお願いします。
今まで出した長編成人向け漫画はシリアス系の話だった気がするんですが、今回は龍がひたすら百々ちゃんを可愛がる話になると思います。

 


 

 

百々世〜〜〜!! くっくっくって言って〜〜〜!!

 

紅楼夢のサクカこういう感じにしようと思ってたけどなんか駄目かな…と思ってやめてでも未練タラタラだったので描きました。

 

Skebで描かせて頂いた屠自古と龍です。投げ銭は勿論のことではあるのですが、お褒めのお言葉を頂ける貴重な機会なので本当に励みになっております。ありがとうございます!

 

 


 

天空璋製品版が出てから夏場は結構茗荷を買って食べることが多かったのですが、ついに家で栽培することになりました! 大葉とか栽培し始めたらもう買ってられんぐらいで大変助かってるのですが、どれぐらい採れるのか楽しみです。

スペース来てくださった方々ありがとうございました!
すごい賑わいでしたね! イベントでぐらいしか人と会話しない奴なので楽しくもヒィヒィでありました。新刊割と早めに無くなってしまったり手際悪かったりで申し訳ない。
差し入れや嬉しいお言葉、ご感想なども本当に励みになっております。交流ゴミクズ人間ではありますがこういうのが全く無いと多分厳しいだろうと思う次第です。ありがてえ〜!
新刊も楽しんで頂けましたら幸いです! 単品でも読めると書いたもののちょっと客観視の自信が無いので、よく分からないところがあれば多分前出した『天涯地角』関連だと思います。一緒に読んで頂けると大変喜びます。
書店委託やBOOTHでの頒布(本日より順次発送してます)も行なっておりますので、ご興味あれば手に取ってやって下さいませ。
メロンブックス様→https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1457079
BOOTH→ https://suoiretsym.booth.pm/items/3799768
来週は温泉に行くのでその間BOOTHでご注文頂いた場合発送が遅いかもしれません…。
また、既刊「海賦の脆」「ぐだぐだくたつ」の2種は例大祭で自宅の在庫分が完売となった為、BOOTHでの頒布やイベントへの持ち込みは一旦終了とさせて頂きます。ありがとうございます! 今後はメロンブックス様にてお手に取って頂けますと幸いです。

 

細かく書くと無限になりそうなのでお薦めの文献のみですが、参考にしたりしなかったりしたものを折角だから書いてみます。飯綱信仰は良いぞ〜!

『天狗の研究』(2004/社原書房) 天狗関係は大体これ読んどけばいいみたいな分厚い本です。色々載ってます。面白いです。
『スキャンダラスな神々』(2006/龍鳳書房) 飯綱信仰関連では一番分かりやすくて楽しい本だと思います。
『特別展 飯綱信仰-羽ばたく飯綱三郎天狗-』(2006/いいづな歴史ふれあい館) 飯綱信仰の地元での姿が見れて良い感じです。近い内に飯綱山登りたいな〜。
『日本呪術全書』(1998/社原書房) 筒封じの法とか飯綱の法とか結構詳しく書いてて好き。それ以外にも沢山載っててワクワクします。
「幕末の陰陽頭・朝廷と彗星」(2019) 彗星の話で参考にした論文です(web公開されてます)。こういう感じが割と近年まであったのを思うと中々楽しいです。

白の変色動物を見つけて神使として飼っていた伝承のある神社は全国で山ほどあるし、典もそういう感じの描写をしようかと思ってたんですが、序盤から大変暗くなりそうなのでやめました。
典がいなくても大抵のことはこなせるけどあえて典を使ってる龍も、典がいないと案外できないことが多い龍も、元々は前者だったけどいつの間にか後者になってる龍も素敵です。宜しくお願いします。虹龍洞初プレイ時龍に会った時「かわいい〜」って言ってたんですけど(「鴉天狗」の字を見ての反射行動)その後人となりを知ると実際「かわいい」感じの龍はあんまり描いてなかった気がするので、かわいい龍を描けて満足しました。百々ちゃんも見た目の第一印象が「ロックバンド系の服とか似合いそう」だったんですが知れば知るほど違うな…ってなってきたので描いてない。いつか描きたい…かもしれない。
1人でいる時はともかく誰かといるときの百々ちゃんをずっとそわそわしてる感じで漫画描くのが大好きです。お前は何をやってもかわいい。

 

次は紅楼夢で念願の龍と百々世のクソ長成人向け本を出そうと思っていたのですが、9月の文々。新聞友の会も出ることになりそうなので、何をどう出そうか迷っております。多分友の会は何かのコメディ(久侘歌と龍に話してほしいけどどうだろう)、紅楼夢かもしくは出るなら秋季例大祭で成人向け本になるだろうか…。申し込んだらまた記事にします。
来年の例大祭ぐらいで前言ってた総集編を出せたら成仏できそうです。

明けましておめでとうございます。今年もいい感じに色々できたらいいなと思います。

 

京都合同、及びスペース来てくださった方々ありがとうございました! 京都合同は変わったことしてるサークルさんの率が高くて楽しいわね。
コミケあまり出ないのもあり冬季のイベントは中々参加の機会が無いのでどんなもんかと思っておりましたが、気温が高めで良かったです。
コピ本作るのとても楽しかったのですが、やはり分身しない限り数を作るのが難しいですね…。ネットプリントでの配信とBOOTHでの電子版の頒布を行なっておりますので、良ければ見てやってください。

ネットプリントでの予約番号は「35192971」となっております。両面印刷の件だけ行なって頂けましたらあとは特に設定変更しなくて大丈夫です。お好みで紐で綴じたりホッチキスで止めたりしてやってくださいませ。
電子版(pdf)はこちらからどうぞ!(詳しくは決めてませんが2〜3ヶ月後に非公開にする予定です)→ https://suoiretsym.booth.pm/items/3518693

また、BOOTHの「自宅から発送」の同人誌をご注文の方には引き続き星ちゃんの版画もお付けしていきます。版画滅茶苦茶に刷ったつもりでいたのですが、思ってた500倍手に取って頂けたため、念の為で持ってきていた下の方に隠してた非常に拙い出来のやつが世に晒されてしまいました(今からおまけで付けるやつは見れる出来のを選ぶか刷り直すかします)。
折角なので明日も京都うろつこうとしておりますので、冊子を事前予約頂いた方には12日頃から発送します。しばらくお待ち下さいませ。

また、『玲瓏たる探海灯』はイベントにて完売しましたので、BOOTHでの取り扱いも終了とさせて頂きます。メロンブックス様には在庫ございますので是非ご利用くださいませ。https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1141806

 

次のサークル参加は5月の例大祭を予定しております。龍の過去妄想本を出す気でおります。宜しくお願いします!
正直に心の内を申し上げますと時間もあるし龍百クソ長成人向け本を描きたい気持ちも物凄くあるのですけども(一冊描けば満足する説が自分の中であったのですがちょっと短すぎたようです)、過去妄想本と一緒に出すのは間違っている気がするので、また機会があればにしようかなと思います。

 


 

初日の出ビーム

 

3日に両親と朝護孫子寺に行って参りました。
お正月に行った事は無かったんですが、多分寅年というのもあっての物凄い人出でした。普段は基本平日に行くので広すぎるぐらいの境内に思えてましたが、あの賑やかさを見るとこれぐらいの広さでいいんだなって感じです。東方オタクっぽい人以外が命蓮塚付近におられるのを初めて見た…。
おみくじは吉でした。なんか戦の神としての助言ばっかり書いてる感じで中々強そうでした。

謎ポストが虎柄になっちゃった…。

 

寅色の百足のパッケージのお菓子、カワイイ。白虎の張り子は寅年限定と聞いた気がします。意識して見ると色んなとこに虎だけじゃなくて百足もいらして大変良いです。だが百々ちゃんが星ちゃんと喋るような場面は全く無さそうだ…。龍と星ちゃんはどっちも戦国武将の兜にいるとか、名前が読むの厳しい漢字一文字とか、取り扱いがややこしそうな部下がいるとか、色んな共通点があって個人的にはかなり一緒に話して欲しいんだけど、龍は仏様もそんなに好きじゃなさそうだし他人行儀な敬語を使いそう。

久々にケーブルカー乗りました。やっぱり眺めが良いわね〜! 高安山駅、普段は下界行きのケーブルカーも朝護孫子寺行きのバスも一本遅らせるとかなり待つことになるのですが、初詣期間はケーブルカーもバスも10分毎ぐらいに出てたので、駅の側の展望台に登れたりして非常に楽しかった。
本堂のほうも普段は立ち入れない基礎部分を通れました。貴重な体験ありがたいです。

 


 

 

同人誌で描いた幻覚の色付き

無意識に姫ムーブかましてくれ…

 

味は旨いんじゃないかと思うんですが、匂いはどうなんでしょうか。芳醇な香りとかするんでしょうか。百々ちゃん、ご検証の程何卒宜しくお願い致します。頼む!!

 

狐面持ってる奴好きやねん…。私の部屋に飾ってるのをそのまんま描きました。

 

Adobe fresco、何もしなくても描画記録を全部残してくれるんですね。結構容量を食いそうですがすごい。わざわざこんな機能が標準で存在するということは製作者側にとってそれなりに需要があるんだろうな〜。
この後はパソコンで仕上げてるので途中で終わってます。あんまり塗りに時間かかってないのは典が質素な服故だと思います。

1 2 3 4 5 >