先日温泉旅館に泊まったのですが、中居さんが部屋に食事を持って来てくださったとき、iPadでジャズを垂れ流していたのです。それを耳にした中居さんが言うには「若いのにジャズなんて珍しい」だそうで…。実際同年代が普通どんな曲を聴くのかは寡聞にしてよく分かっておりませんが、「ジャズを聴くなんてちょっと渋い」という認識が少なくとも中居さんを始め世間の何処かにあるのは確かなようです。
黙々と食事を頂きながら考えながら気付いてしまったのですが、一人で温泉旅館に泊まり、バックミュージックにジャズを選択する、これって中々に渋いのではないでしょうか。更なる上に、中居さんには部屋に置いていたRX10M4を見られてしまった際、バードウォッチングが趣味なのだということすら悠然と話してしまったのです。これはもう中居さんには猛烈なまでに渋いやつだと思われたに違いありません。実の所昔からハードボイルドに憧れていた為、大変喜ばしい気付きでした。しかも最近はおしゃぶり昆布にどハマりしている。コーヒーは(面倒なので)基本的にブラック。こうして挙げ連ねてみるとやたらに渋い。きっとハードボイルドにチェックメイトなのではないでしょうか。一つ一つは無意識ながら、日々の研鑽の賜物と言えましょう。
実態はまだまだただのオタクですので、油断せずこれからも精進して参ります。温泉最高です!

読んでいた小説に素敵な刺繍の描写があったので刺繍を描いてみたくなったのですが、忍耐が足りなくて、とりあえずこの辺でいいや程度しか描けませんでした(智霊奇伝のフランちゃんとっても好きでした)。読む側としては昔から小説が好みなのですが、書く側としても世界観とかも含めてのいわゆる箱推し(?)の傾向のあるオタクなので、他の媒体と比べて情報力が圧倒的な小説の描写力が結構頻繁にすごく羨ましくなります。漫画もまあ色々頑張ればなんかこう恐らくは良いんだと思うんですが…忍耐が足りませんね。
東方ステーション#23内の同人誌特集で拙作『ノスタルジヤの埋没』を紹介頂…いてました! わ〜いもう3週間ぐらい経ってる~…! しかもシャイめなので実際この目で紹介頂いたところは実は見れていない…のですが嬉しいことに見てくださった方からのご報告をいくつか頂いたので本当に紹介して頂けているんだと思います、とても光栄です。手に取ってくださった方々にくたかわの波動をお届け出来ていましたら幸いです。
動画を一回アップロードしてみたかった。くたかわの波動です!

どうぶつの森、住民がようやく半分鳥系になってくれました。密かに「数万円の男」と呼んでいたジュンがたまたま離島にいた為呼び寄せたりもしていたりで(よく歌ってくれて可愛いです)まったりペースですが、いつの日か全員鳥にしてやるのです。クロベエの眼鏡…尊い…好き…。
例大祭のはずだったからか、昨日沢山BOOTHでご注文頂けてとても嬉しかったです。エア例大祭ってやつですね! 例大祭お疲れ様でした!
書店さんで手に取ってくださった方もおられるかもしれません、本当にありがとうございます〜🙏
久侘歌と出会ってようやく1年なのだと思うと慄きすら覚えさせられます。大天使よ末永くお見守りくださいませ…🐓


8/9名古屋の東方名華祭14にサークル参加申し込みさせて頂きました。「ちょっとスキンシップ過剰に見えるけど女子同士ならこんなもんだよね」みたいな感じが大好きです! 宜しくお願いします!
ムラぬえかどうかは分かりませんが、とりあえず命蓮寺でまったり系の話を描けたらと存じております。久々に雰囲気重視なやつにしたいな〜
Skebで今月描かせて頂いた東方絵達
(東方もそれ以外の版権もよその子もいつも大変楽しく描かせて頂いております💪 リクエスト貰える度にとても嬉しくなります、ありがとうございます!)

✨映姫様の御御足✨

ゴロゴロダラダラの図

小傘ちゃん!

最推し和菓子は水饅頭です。

廃頽的な背景にイソヒヨドリちゃんが輝く!


バラ咲き頃でよろしいですわね〜
先日幻の例大祭17併せで発行したつもりの新刊『ノスタルジヤの埋没』、沢山の方々に手に取って頂きましてありがとうございます! 久侘歌は天使です。
こちらご要望頂きましたので、BOOKWALKER様にて本日から電子書籍として配信開始致しました!
もし興味ある方いらっしゃいましたら是非是非💪 例大祭カタログも電子配信してるんですね~。
また、BOOTHでのみ電子版配信しておりました巡礼本『ぬえめぐり』につきましても、同時にBOOKWALKER様にて配信開始しております。(あっちこっちで別々の本配信してるのややこしいかと思い…)BOOTHのPDF仕様のものとは違い書籍そのままという感じです。
『ノスタルジヤの埋没』電子版BOOKWALKER様配信ページ→ https://bookwalker.jp/de62fd1bce-7134-4a35-ba71-247e55782a99
『ぬえめぐり』電子版BOOKWALKER様配信ページ→ https://bookwalker.jp/de39e9ddd7-94e4-414c-8511-52c786169739
ニワタリ巡礼本も出してみたい想いはあるのですが…200年後ぐらいになりそうですね。

菖蒲の花の季節→尚武! で男児の日になったのですね〜。
菖蒲に限らずツツジとか、今年は花がいい感じに咲いてる気がします。
かわいい鳥画像シリーズです。

目の前まで来てくれた好奇心旺盛なエンジェル・イソヒヨドリちゃん

いい天気で眩しそうなツバメちゃん

おなかの柄がいい感じのダンディコシアカツバメちゃん
ちょっと山を登って、独り占めの絶景を前に一句詠めるようなら神俳人の素質があったのですが…残念なことに口遊んだのはアニソンでした。
苦労して辿り着いた先に乙女のルートはひとつじゃない!を一人で歌ってる奴がいたらそっと引き返してふて寝するかもしれんな。
30キロ自転車で走っても全然平気なのに10キロ(多少高低差がある)歩く程度で翌日筋肉痛なのはどういうことなんだ…自転車漕ぐ筋肉だけムキムキなのか…?

本日BOOTHでご注文頂いた分発送しました! 封筒にちっちゃく「ありがとうございます」って書くときの感じ、ちょっとイベントで人と交流してる感じと似てます。ありがとうございますー!
折本は全然大したこと書いてないんですが、一つ言う事があるとすれば、1p目にタイトル手書きしたのが「理没」になってる…更にまだ中身に誤記がある…本当にすみません…ちょっと多めに刷ってしまったので、今後注文下さった方にもしばらく生き恥を晒すことになるかと思います。
新刊の表紙の質感とても好きな感じで嬉しい~!
メロンブックス様にも到着したようなので、他の方の本とか例大祭カタログとかのついでにお手に取って頂けましたら大変光栄です。
メロンブックス様委託→ https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=642737
BOOTH→ https://suoiretsym.booth.pm/items/1985070
【4/21追記】送料をどうするか決めかねてたポスター、布製で折り目もマシだろうということで折って箱に入れてしまう覚悟を決めたのでBOOTHに追加してきました→ https://suoiretsym.booth.pm/items/1985108 もし欲しい方おられれば是非! お譲り先決まりました、ありがとうございます…!


伊勢神宮の御神鶏は尻尾まで白色の小国鶏が好まれるらしい(愛らしすぎ)。久侘歌も多分同種な気がするのですが…この絶妙なベージュ交じり加減を表現できるレベルに達せる日は来るのだろうか…??
こんなに愛らしいのに天照大御神の御許で働いておられるのだと思うと自分のカーストに疑問が生じてくる。藻ぐらいでしょうか。
🐓

メロンブックス様の『東方玉手箱』にイラストを一枚提供させて頂きました!
なんと「TUMENECO」様の楽曲に合わせての秘封絵です。光栄な限りです…。
素敵なサークル様ばかりの布陣でございます、是非是非!
【4/17追記】
26日頃と書いていたのですが、印刷所さんが光の速さで刷って下さり18日には家に届きそうな為、BOOTHでの頒布は20日頃からとさせて頂きます。油断しててまだ全然準備してなくてすまん…すまん…。
『ノスタルジヤの埋没』BOOTH頒布ページ→ https://suoiretsym.booth.pm/items/1985070
BOOTHでご注文頂いた場合ペーパー(本の内容についてのあれこれ描いた4p折本)を同封しますが、20日までにご注文頂いた方の中から10名様に表紙絵ファイルもお付けします。
メロンブックス様にも近日到着するかと思うので、同じく早めにお手に取って頂けると思います!

全く関係ないけど昨日トラちゃんがいたわよ~
第十七回博麗神社例大祭で初頒布予定だった『ノスタルジヤの埋没』、イベント中止に伴って4/26頃からメロンブックス様への委託&BOOTHでの頒布など開始しようとしております。いやはや、本当に運営の方々お疲れ様です…。
『ノスタルジヤの埋没』メロンブックス様予約ページ→ https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=642737
今回は新刊ではあるのですが、BOOTHでの頒布もさせて頂こうと思っております。印刷所さんから頂けそうなファイルとか試し刷りペーパー?を折角なのでどうにかおまけで付けたりしたい為です。大阪のおばちゃんですね。ポスターも送料等だけ負担頂ける何方かにお譲りできれば…。今さっき思い付いただけなので、こちらもまた詳細決まり次第追記します。

復活祭! 一番キリストに近いのは神子ちゃんだと思うのですが奴はもうカレンダーで描かせて頂いたので、くた祭りにします。
命蓮寺の人々をクリスマスさせたりするのは気が引けたりもしますが、久侘歌は日本古来の神様であり迷企羅様であり熾天使様なので、全ての文化を受け容れて下さりそうですよね。流石です。
午前10時ぐらいにイースター限定パンを買いに行ったのに既に売り切れていたので十数年ぶりぐらいにチョコペンを触って自分でドーナツに鳥を描いてみたのですけども、チョコペンってあんなにも難しいものだったんだな…よく分からない物体Xを描き上げてしまいました。

タンポポとスミレ!

そしてメジロちゃん!

頭は猿…手足も猿…尾も猿…。
< 2
3
4
5
6
>