イベントが結構先に延期になっちゃったので、『第百三十六季文々。新聞友の会』新刊予定だった本は通販先行で頒布してしまおうと思います。

 

『文心雕龍』(ぶんしんちょうりょう)

B5/36p/500円(書店委託700円)
文が龍と昔日を語らう話です。

 

平安鎌倉ぐらいの天狗は特に身分差とかは無かったようなので、彼女らも大昔は上下関係ないただの仲間同士だったよ〜という体で描かせて頂いております。
香霖堂で大天狗も新聞出してそうな雰囲気がありましたが、龍はどうなんでしょうか? 書いてるとしたらなんか本格的すぎる星占いとか載せてたらかわいいな〜。
題はサンプルで龍が言ってる本から引用させて頂きました。

 

BOOTHでの頒布、及びメロンブックス様への委託をさせて頂きます。
9/20から頒布開始の予定ですが、BOOTHでの発送は1~3日遅くなる可能性があります。

BOOTH(匿名配送)→ https://suoiretsym.booth.pm/items/3254227
メロンブックス様→ https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1090495

 

通販先行にする一番の理由は9/20発行の奥付のままもう刷ってしまっているからだ!!
紅楼夢(日程まだ分かりませんが)や秋季例大祭にも持ち込むと思います。そう時期を空けず色々出しそうなので、後日まとめて手に取って頂くのも大変喜びます。
延期後のイベントには何か新しいもの作っていこうと思います! これって通販先行って言うのか?

 


 

【9/6追記】

なんか急にサンプルをブログの1頁で紹介してるだけなのが不満に思えてきたため、ただテンプレートを編集しただけなので特設ページとまでは言えないような、そんな感じのページを作ってみました。
https://suoiretsym.myportfolio.com/bunshintyoryo
一応2020年以降の同人誌の分は作ってみたので、同人誌の情報だけ見たい場合にはスッキリ見れるんじゃないでしょうか。私自身サンプルだけ見返すだけならともかく雑談を見返すとかなり最近のやつでも照れるので…。
それぞれのページを単体で見てもらうことを想定してはいるのですが、なんだか寂しいので違う同人誌のサンプルに飛べるようにヘッダーやフッターを付けたりしております。一覧のページもあります。https://suoiretsym.myportfolio.com/
Adobe Portfolioで作りました。微妙にファビコンが違うのは何故か既存のicoがアップロードできなかったからよ…。
また、このサイトを作る過程でサーバーを弄っていた6日の1~2時間、原因がよく分からないのですが、当サイトURLにアクセスした際Wordpressが機能せず7年ぐらい前のサイトが表示されてしまっておりました。タイミング悪く見てしまった方がおられましたら大変申し訳御座いません。おらんよな? 【追記】おったわ。なんかたまにこの現象起こってしまってるようでお見苦しく恐縮です。サンプルサイト作るときにサブドメイン接続しようと思って作った上でそちらのDSNレコードを触って、上手くいかなかったので諦めて諸々削除したのですが、多分その辺の情報がネットワーク上に浸透しきってないんだと思います。時間経過で完全に直るはず…。
3年ぐらい前までは色々凝った特設サイト作ってたな~! 懐かしいです。
イラスト置き場とかにも適用したい気持ちはあるのですがURLがややこしくていまいち恰好がつかないので悩んでおります。

【9/7追記】
折角なので巡礼写真集も作ってみました。https://suoiretsym.myportfolio.com/junrei
今のとこ勢田と宮城ニワタリだけですが、作業の合間にでも過去のを追加していきたく思っております。日付別だと信貴山10回以上行っとるし場所別だとぬえちゃんとか久侘歌とかがはちゃめちゃに多くなっちゃうので分別は適当にします…。
基本的に絵の参考にしたりとかトレースしたりとかは自由にしてやってください。

 


 

スマートフォンアプリ『東方ダンマクカグラ』に9/4から収録された楽曲、「Sadistic Love」のバナーイラストを描かせて頂いております。
楽曲に合わせたので私が描くのは珍しい感じのぬえちゃんですね! 少しでも彩りを添えられていれば幸いです。プレイなさってる方々、良かったら見てやってくださいませ。

 


 

これは知性ある動物が中々近寄ってくれない百々世が鴉天狗が使い魔を繰ってる姿を遠くから見てなんとなく触ってみたくなったという話を龍になんとなくするとすごく頑張って百々世の魔力に慣れさせたカラスを連れてきてくれた幻覚です。

 

これは何かの文献で横抱きのことをお姫様抱っこと呼称しているのを見た百々世がそれを話題に出すと何か催促されてると思った龍が横抱きにしてくれて楽しくなってしまった幻覚です。
紅楼夢の本7割方終わってしまってもう哀愁の感があります…。なんで有限なの?

来たわね…。でもまあタイトルが水没で地獄で、貴様が出てこないほうがおかしいと言えばおかしいのだ。体験版ズタボロなので操作できるかめちゃくちゃ不安ですが頑張りたいです。そもそもプレイアブルに追加できるまで進められますかね…いや…頑張りたいです。

 


 


クソ漫画です

 


 

けもフレ3のニワトリちゃん……カワイイ……。

 


 

大変に今更なのですが、印刷所さんの名前とかそのまま載せてることを唐突に思い出して気になったので、19日にBOOTHに置いている『甘い零露』(電子版) の奥付を修正しました。予定通り9月になったら非公開にさせて頂きます(購入下さった方は9月以降も引き続きダウンロードできるはず…)。沢山見て頂けてとても喜んでますありがとう同志達!! 紅楼夢の本のプロット書いてたら、展開を使い回すと言っていた部分が危うくかなり穏やかになるところだったのですが、なんとか大丈夫そうです。

また、昨年例大祭発行の久侘歌本『ノスタルジヤの埋没』の家の在庫分を全てメロンブックス様に送ってしまった為、BOOTHの商品ページを非公開に致しました(事後通知で申し訳無い)。イベントへの持ち込みも今後恐らく無くなるかと存じます。メロンブックス様では引き続き手に取って頂けますし、ブックウォーカー様での電子書籍もございますのでそちらご利用くださいませ!

 

友の会の本は描き終わったので、9月初旬ぐらいにサンプルを公開しようと思っております。36ページです。【8/29追記】手配が早すぎてすたこらさっさとメロンブックス様での予約が始まってしまったので、そちらのURLだけ掲載しておきます。何卒宜しくお願い致します。https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1090495 【8/30追記】それよりイベント延期してたわ! 延期後の日程によってややこしいし紅楼夢で同時頒布したりするかもしれません。メロンブックス様での販売開始も基本的にイベント頒布に合わせたいですが、ややこしそうなら適宜なんとかします。予約してくださった方申し訳無い。
紅楼夢の本がほんとに100ぺージになりそうなので頑張ります。100と数ページになりそうだったのを100ページ丁度に調整しました…。過去に出した本のページ数あんまり覚えてないけど多分一番長いんじゃないか? 理論上とこのやる気からして余裕とは思うのですが、一応他にやることもあるので早く描きたいです(描き終わりたいかというと微妙)

 


 

サブスクリプションで原曲が! や~~っと公式で原曲聴ける方法が誕生した…。
サブスク関係ないっちゃないんですが、先日誕生日だったんですけど日付変わる瞬間も漫画描くのやめたくなくて、とりあえず記念にYoutube musicのランダム再生でガチャしようと思い、高評価曲リスト(170曲くらい)から龍王殺しのプリンセスを流してシャッフルボタン押してそのまま作業に戻ったワケなんですよ。日付変わってしばらくしてその次の曲が流れ始めるじゃないですか。なんと星降る天魔の山だったんですよ…。Thank you for the WORLD…。

予定の都合でさっさと描いてしまった&どうせ公開するのに寝かせておくのもアレなので、紅楼夢のは特にかなり早いですが載せちゃいます。

 

9/20の文々。新聞友の会で出す予定の新刊の表紙です。
かっこいい題は中国の1500年くらい前の文学指南書から拝借しました。超良い。
龍は飯綱大明神っぽく描いてみました! 元ネタの神像もかなり好き。
昔語りをする感じの話になりそうです。何卒宜しくお願い致します。

 

10/10の東方紅楼夢で出す予定の新刊の表紙です。
いやとにかく早く作画に入りたい。宜しくお願い致します。
何の捻りもなくただただ過去妄想です…。結構長めになると思います、もう100ページ描かせてくれ。
題字は特色でバーン!ってする予定なので、ちょっと読みにくいのは大丈夫になると思います。

 


 

百々ちゃんにフルーツグラノーラ食べて欲しい…って唐突に思ったものの、あんまり食べてくれそうにないのでじゃあドラゴンフルーツ食べてもらおうと思って描き始めたのですが、かわいかったので続きました。癒されるわね。緑のリングひたすら描いてるときなんて写経の如き鎮まりですよ。
百々ちゃん、華やかなピンクがとっても似合うわよ!! 是即ちかわいい女の子也! アタシやっぱり百々ちゃんでかわいいTシャツ作りたいわ。
竜舌蘭(リュウゼツラン)なんかもそこそこ大きいやつが近所にあって結構好きなんですけど、私はかわいいものと百々ちゃんを描きたかったので、竜舌蘭はかわいいかというとちょっと違う気がしました。
ちょっと変わったもの食べてる女の子が刺さるんだと思うんですけど、この変わったものというのはあくまで私基準で、私甲殻類アレルギーでエビとかその辺が基本食べれないんですが、イセエビとか食べてる女の子かわいいと思います。ちなみにイセエビは「竜蝦」とも書くわよ。百々ちゃん、伊勢に向かってくれ。

 


 

なんとなく描きたくなったので、終わりの絵なのか始まりの絵なのか不明です。
どういう経緯で大蜈蚣という概念が生まれたのか分かりませんが、ムカデでっかくしたくなるの分かるわ~なんか強そうだもんな~。

高下駄のおかげでどうあがいても身長差もしくはそれに近しいものが生まれるところ、本当に天狗のいいところだと思います。
耳元で囁かれるときの屈み具合を研究したいです。

 

結局あの三脚ってなんなの?

 


クソ漫画です

 


 

同人誌描くにあたり龍のオタ活してます。読んで良かった本たちです。資料が多い子は調べがいがあって楽しいわね!
飯綱信仰色々ごちゃついててとっても好きだ〜LOVE……。好きなとこいい感じに漫画表現できる技量が欲しいです。
4年ぐらい前に現地で買って一度読んで肥やしていた『戸隠信仰の歴史』が一番歴史の流れが分かりやすかった。なんでも買っておくもんだぜ。
『日本呪術全書』は元々結構好きな本で、何回か参考に漫画描いた気がします。飯綱法も竹封じの法も結構詳細にやり方載っててワクワクしました。
国立民俗歴史博物館のミュージアムショップのサイト、全国の博物館の過去の図録とか買えるのすごく素敵ですね〜。

9月と10月忙しいです。


9/20の「第百三十六季文々。新聞友の会」申し込みました!
文ちゃんと龍でなんかします。このサクカ描いた時は二人の関係性全く想像付かなかくてただただ見目が良いなって感じだったんですが、考えてたら多分いい感じに描けそうな気がして参りました。上下関係あるけど二人とも強キャラの風格を崩さずに作りたいですねえ。コメディかな~と思ってたけどほのぼの系でも良いかも?
紅楼夢での過去妄想本の前に龍の周りから見た感じを固めておけるのは地味に助かりそうです。
別にこの話に出したい訳じゃないんですが百々ちゃん、龍と典以外と絡ませづらそうなのに気付いてしまったわ…。典も良い感じに話してたけど裏で何て思ってるか分からんし…。

 


10/24の「第八回博麗神社秋季例大祭」も申し込みました!
なんとなくぬえちゃんと蛇描いたけど実際蛇の話でもいいかもしれないな~。
カレンダーも出すので短めの話になると思います。こないだは去年出した命蓮寺の本2つともイベントに持っていけなくて悲しかったので机上に足していきたいですね。

 


 


レッツディカップ! ってLet’s dig up! でいいんですか??? 百々ちゃん…賢いね…。
百々ちゃんこういうポップな感じでTシャツとか作ると映えそう!

 


 

桃、果物の中で一番好きゆえ沢山桃食べれるアフタヌーンティー食べに行ってきました。やっぱりいいわね~。それにしても今年は「もも」の漢字変換が違う子になるわね…。実際桃も百もなんか強そうな意味合いな漢字のイメージがあるんですが、別に読み方に関連性とか無いんでしょうか。

 

pixivの作品管理ページが違うのになっててびっくりしたけど、調べてみて去年実装されたやつというのに再度びっくりしました。マジSNSの新機能1ミリも知らん! 老人会!

< 12 13 14 15 16 >