
めちゃくちゃ滑り込みで申し込みました。来年度百四十季カレンダーの表紙絵を描かせていただいたため、折角なので行こうかなと…。
多分紅楼夢と同じく新刊は無しで、既刊持ち込みと大きめの文ちゃんの水墨画の展示という形になるかと思います。直筆画は紅楼夢にも持ち込みたいなどの理由で、展示のみで頒布しない可能性があります。


百々神社だそうです。びわ湖大花火大会に行くついでに近江八幡を自転車でふらついてたら見つけました。
特に深い意味は無いですが…とてもいいですね。三上山の近所ではあるけども、道祖神さんなので猿田彦様です。結構珍しい北向きの神社。

びわ湖大花火大会は唐突に行ってみようと思い立ち、だいぶ遅くに有償座席を取ったためあんまり良い席ではなかったのですが、でかすぎる湖面を活かした視界全面の描写が凄まじかったです!
写真に映すだけ無駄という感がありますね…。超広角だと面白いかも。次行く機会があればもっといい席にしたい…!

人外描きたくなったのでポケモン落書きです。
英語圏で「丸っこい鳥」を”borb”と表してるのをたまに見かけます。なんかいいな…。

悩んだ末フリースタイルで応募させていただきました。
サークルカット誰描くかというのもこれもまた悩んだのですが、今の所日本画で描きたいなと思っている雛ちゃんにしました。
秋なので、秋っぽい絵を描いて持っていくと思います。何卒よろしくお願いいたします。
漫画はありがたいことに毎月作画させていただいてるというのもあり、描きたさがどっちかというと一枚絵に傾いているので展示メインにしようかと考えた次第です。
同人誌を楽しみにして下さってる方がおられたら申し訳ない気持ちもあるのですが、何か新規で漫画描くとすればコピ本程度になってしまうかなと思います。既刊は持っていきます!

七夕夢幻能の絵です。二週間の間に八雲紫としての生涯やってる二次創作もうありそう。
天空障曲やっぱいいっすねえ! オリジナル曲は夢幻能が好きなのでそういう雰囲気の色味にしてみました。
立ち入り禁止の帯が大きめに描かれている絵、個人的にはインターネット黎明期という印象を受けます。
そもそも聴くのが遅かったので描くのもだいぶ遅ればせながらという感じですが、七夕寄りということになってくれるかなという気持ちです。
元伝承は吉事も凶事も起きるというものみたいなので、凶事が後戸入りなのだとすれば七夕坂行き得ですね。

ももザウルス

あじさい

ヤマモモとイケメジロ




岡山県の吹屋鉱山にございます笹畝坑道に行きました。
虹龍洞だ!! やったーー!! もうちょっと角度を合わせて撮ればよかった…。
元ネタ探究とかではなく明確に原作で使用されている場所ということで、珍しくちゃんとした聖地巡礼ですね(ちゃんとした聖地巡礼ではない)。





内部は虹龍洞ではないのだと思いますが、ただただ鉱山跡としてとても良いです。
気温低め湿度高めで、広くなってる場所で見上げるとモヤがかかってるのがいいですねぇ!
鉱夫さんの人形がいます。百々世はいる可能性はあります。
比較的近隣ゆえ2017年ぐらいにも行ってたんですが、今後東方Projectで出てくる事を想定していなかった為そんなに写真を撮っていなかったので、改めて行けて良かったです。



オタクなので坑道を先に紹介しましたが、観光地として主なのは坑口から徒歩10分くらいの吹屋の街並みです。赤い建物が沢山並んでいてとっても可愛い!
弁柄という発掘した銅を加工した顔料が沢山使われています。可愛いだけでなくかつての繁栄ぶりを想起させられます。
前来た時は工事中だった吹屋小学校、木造校舎の素晴らしさもさることながら発展当時の資料を多く展示しており興味深かったです。有料施設はどれも良いので5施設入場券がお勧め。


倉敷美観地区にも行きました。泊まったので早朝にあんまり人がいないとこを撮れてよかったです!





後楽園にも行きました。タンチョウさん放鳥時期に再訪したい。

全然関係ない、我が家の近所に出没する子チュン兄弟です。フワフワ罪で逮捕します。

折角聖地巡礼したので、虹龍洞の絵を描きました。
先日天空の城ラピュタやもののけ姫などの背景美術を手掛けてらっしゃった山本二三先生の原画展に行ってきたのですが、B4ぐらいの画用紙に凄まじい描き込みをなさっていてとんでもなかったです…。すごく勉強になりました。


ポケモン×工芸展にも行きました。伝統工芸継承してらっしゃる方は勿論かっこよくてすごいし、こういうのポケモンじゃないと出来なさそうなのでポケモンもとてもすごい。
ホウオウちゃん様モチーフの作品がとても多くて大喜びでした。
ココガラとアーマーガアの可変金具めちゃくちゃ欲しいンゴ…。
弊サイトを色々いじりました。基本的にはチマチマしたことばかりですが、分かりやすいのでいうと上メニュー部に拍手機能のようないいね機能のようなものを追加しています。
個人サイトにはやっぱりこういうのあるべきな気がして色々調べたんですが、機能面のみ見るとwaveboxというのが一番性に合っている気がしつつもSNSアカウントはあんまり作りたくないので、こんな感じになりました。
実装からこの日記を投稿するまで間が空いてしまったのですが、既に絵文字や一言送って頂いた方々、本当にありがとうございます!
一言への返信は基本的に行わないため(返信したくなったら古の風習に従い日記上で返信します)、返信があったほうがいいものは「ご連絡」のメールフォームやメールアドレスまでお願いできれば幸いでございます。
6/18に頂いた一言への返信>>
Thank you for finding my website from a faraway country! I‘m delighted if my pictures have encouraged you, Make yourself at home ✨ I hope you enjoy my comics even just the atmosphere!

弊スペース来て下さった方々ありがとうございました! 会場とっても賑やかでしたね!
差し入れや応援のお言葉も本当にありがたいです。インターネット交流死滅マンなのでとても励みになります!
新刊早めに無くなってしまい申し訳ないです…メロンブックスさんに委託させて頂いておりますので、そちらで手に取って頂けましたらとても嬉しいです。https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2383358
ちょっと余らせるぐらいが理想って何度も言ってる気がするんですが、この塩梅はサークル参加13年目でも全く読めない職人の域ですね。

作中で言わせようと思ってたのに完全に入れ忘れてた台詞です。猫獣人の耳が良い描写とかは物語でよくあるけど、鳥系の子の色覚も優れてると面白いなと思います。
表紙の装丁キラキラにできて満足です。あんまりヤマもオチもない感じの話ですが、楽しんで頂けましたら幸いです! 感想お待ちしてます!
BOOTHでご注文頂いた分は5日か6日に発送しますので、暫くお待ち下さいませ。
また、既刊『文心雕龍』『天涯地角の比隣』『星羅雲布の点睛』も書店分含め全て手に取って頂けました。本当にありがとうございます!
この三点はBOOTHに置いております総集編『蝃』(電子書籍)にも収録しておりますので、ご興味ございましたら今後はこちらにてお読み頂けますとありがたいです。https://suoiretsym.booth.pm/items/4629427
サイズ不揃いのままPDF化してしまっておりますので、AcrobatやSideBooksなどPDF用のソフトやアプリを利用頂けますと比較的読み易いかと存じます。SideBooksはいいぞ。
次回の即売会参加は紅楼夢かな? 何卒宜しくお願い致します。歴史考察クソ長漫画を描きたいという気持ちだけが永遠にあります。
今回は日本画展示が主となります。
やる事陳列
①日本画いろいろ展示
②日本画クローズドオークション
③既刊頒布
④水墨画その場で描いたり
⑤ポストカード無料頒布
①日本画展示について
上記では色々やるように見せかけていますが、こちらが9.5割ぐらいです。
クローズドオークションで落札頂いた方への引き渡しがありますので、14:45以降は絵が見れない場合があります。
持っていく作品↓
⭐︎新規絵


幽々子様と紫様です。とっても春らしい色合いの表装にして頂きました。


尤魔ちゃん


純狐様

水蜜とぬえちゃんです。ご依頼で描かせて頂いたものですが、依頼主様のご厚意で今回展示させて頂ける予定です! ありがたい!!

久侘歌も描きました! かわいい。
⭐︎サイトに載せたことがある絵

年始に描いた龍

百々世

残無様

正邪ちゃん
こんな感じです。そこそこ筆に慣れてきた気がします。
やっぱり直筆画は間近で見てほしい! 是非見に来てやって下さいませ。
②クローズドオークションについて
もし展示の絵が欲しいという方がおられましたらお気軽にご参加下さい!
別ページを作ったので、参加希望の方はご参照頂ければ幸いです。→ 2024名華祭クローズドオークション解説
当日用の解説画像だけ載せておきます。(これを見て頂くだけでも十分です)

③既刊頒布
持って行く本は以下の通りです。
『星羅雲布の点睛』https://suoiretsym.myportfolio.com/seiraunpu (1000円)
『文心雕龍』https://suoiretsym.myportfolio.com/bunshintyoryo (500円)
『射干玉に古歌を』https://suoiretsym.myportfolio.com/nubatama (800円)
『にわたずみと短夜』https://suoiretsym.myportfolio.com/niwatazumi (500円)
『ぐだぐだくたつ』https://suoiretsym.myportfolio.com/gudaguda (500円)
『海賦の脆』https://suoiretsym.myportfolio.com/kaibu (600円)
『把手共行リヴァイヴ』https://suoiretsym.myportfolio.com/revive (600円)
『独演ミニスケープ』https://suoiretsym.myportfolio.com/scape (800円)
申し訳無いのですが、最近発行した本は家にあまり在庫が無いので持って行きません…。メロンブックスさんで手に取ってやって下さるととても嬉しいです。
④水墨画描く
ライブペイントと言う程でも無く、適当に描きます。あんまりじっくり見ず、なんか描いてんなぐらいの感じでチラ見してください。上手く描けたら有償で頒布する可能性もあります。
サークル主は基本ここにいると思われますが、そんなに真剣に描いてないと思うのでお気軽にお声掛け下さいませ。絵についての質問なんかも是非是非!
⑤ポストカード

昨年出した総集編にメロンブックスさんで付けて頂いていたポストカードをなんか貰ったので、無料で頒布します。好きなだけ持っていってください。日本画展示してるパネルのほうに配置する予定です。
色々ありますが、お暇な時にでも見て行って頂ければとても嬉しいです!
当日は【X17】スアリテスミでお待ちしております。
以下、ハイパーミラクルキャワキャワバード画像



梅とキャワセミ


かわいいを自覚している可能性が高いメジロ
< 2
3
4
5
6
>