



現在東京国立博物館にて展示中の「獅子王」を見てきました。こちら写真撮影OKなものばかりですごいですね……!
全体的に黒!!という感じでかっこよすぎる、、どこぞの正体不明氏を思い起こされます、、、(平安時代の刀は黒いものが多かったようですが)
私は東方おたくとして行きましたが、やはり刀剣乱舞の方っぽい方々がたくさんいらっしゃってました。
ぬえ封印が頼政鵺退治の時だったのであれば彼女は獅子王については実際見たことがないのでしょうね。あくまで「退治のご褒美」でしかないので、「謂われのある武器」ではありますが、触れたり攻撃されたりでぬえちゃんに何らかの効果はあるのだろうか……?
把握してる限りで見てない・行ってない鵺関係は「赤蔵ヶ池」ぐらいになって参りましたが来春ぐらいに行きたいとおもっております。目指せ鵺おたくキング!
あと今後のスアリテスミについて。
前も言ったように再来年には大学を卒業せねばならず、偶然5億円を拾って遊んで暮らしたいのですが、生憎その可能性は低いので将来どうなっちゃうの!?という感じです。(社会不適合なので普通に働くとすぐ死にそう)
でもまあ一応例大祭と紅楼夢にはサークル参加してみようかなと……。息抜きも大切ですしね!!!!!!11
多分例大祭はサグメ様の本になるかなと思います、不束サークルではありますが来年もよろしくおねがいします。






そんなにこちらに書くようなことがない(けど一応色々まとめるところは欲しい)のに落書きばかり溜まっていってアレなのでもう少しポートフォリオ的なアレな感じにサイト改装したいアレ


10/12「第百三十季文々。新聞友の会」【射22】スアリテスミにて新刊「雨に宿るは」を頒布します~!
A5/28p/300円のめっちゃちっこい本です。漫画描いてるの20pぐらいだし……
32話の文ちゃんすごいかわいかったですね~!妖怪はみんな日ごろは結構律儀に変装していくもんなんだなと思いました。
まあもちろん妖怪によっては気にせずそのまま行ったりという感じなんでしょうけど~なにごとも一括りにはできませんよね。
「あや」とひらがなで書くことにより一層前代御阿礼の子感が出てるな!と阿求さんを出しました(そんなに関係ないけど)
もともとこういう里で色々する話にしようと考えてたので、作画の前に32話読めてほんとうに良かったです……つまりストーリーは32話そんなに関係ないです。
文ちゃんが雨に濡れつつ探偵をします。
言ってた通り委託予定はありませんが、イベントいらっしゃるかたはよければお立ち寄りくださいませ~。
(追記:イベント一週間後ぐらいに委託させていただけることになりました!予約ページ→https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=141290)
既刊も持っていこうと思ってたのですが返本依頼期限とうに過ぎてたので新刊のみです……
スケブは余裕出来次第受け付けさせていただきます!


文ちゃん図画工作したので持っていきますね。新刊買わずに見るだけでも是非是非……!
もし欲しいという方いらっしゃればまたクローズドオークションしますのでこれぐらいなら出せるって額書いて箱に入れてくださればよろこびます~。
紙袋はこっちで用意しときますので持ち帰りのほうはご心配なく!

描いたまま部屋に散らかしてるアナログ絵が溜まってきたので、会場で言ってくださった方に差し上げようかと思っております。机の上には出してないかと思いますが……!
こちらはオークションなどなしで無料譲渡となります。私の家に置いといてもゴミと化す運命かと思うので、大切にしてくだされば絵も喜ぶはずです……

めちゃくちゃ大きいポスター刷ってしまいましたのでこちら目印に来てやってくださいませ!

そして紅楼夢の総集編もなんとか入稿できまして……
こちらはすでにメロブさんにて予約も始まっております、毎回お早い対応と超いかすご紹介頂けてありがたすぎるのですがなんと表紙のとこに文字など入れてもらってるやつ(???)しているすごい……!
超大手サークルになって女の子にモテよう!
詳細はまたのちほど……。

描き下ろしの「あの空をうつす」はこんなかんじの作品です、わちゃわちゃしたりしなかったりします
外來韋編も読みました、先日kindleを購入した(調べてて「本棚を持ち歩く」というフレーズに惚れてしまい)ので折角なので電書版を……。
発売日0時に読めるというの一番乗りという感じで楽しいですね。
やはりメインは紺珠伝インタビューと香霖堂……サグメ様のやられ絵が実は準備してあったというのが衝撃的でしたしはやくみせろってかんじだ
ヘカTさんの地獄と映姫さんの地獄、別の国の別のモノと思ってたのですが同じモノなんですねええ。異界すごい!
香霖堂のレスバトルも楽しかったですが助手の正体が少なくとも2016年春までおあずけという……半年ですよ半年つらいですよ


(そういえば外來韋編の董子さんさらっと出てきて1段落めから心抉ってきましたね……)


鵺退治の鏃が納められている京都の神明町・神明神社において、一昨日と昨日祭礼が行われておりましたので昨日13日に行ってまいりました!
鏃は普段写真のみの公開なのですが、このお祭りの二日間だけは実物が展示されております。
毎年行こう行こうと思いつついつの間にか時期を逃していたのでお祭りへの参加は恥ずかしながら初です……。
神明神社行ったことのあるかたはお分かりだと思いますがものすごくこぢんまり存在している神社でして、このお祭りも当然ながらこぢんまりした規模でございます。
参拝している方々も地域の方ばかりですっっっっごく恐縮だったのですけれども、ご親切な方々に仲間に入れていただきまして本当に本当にありがとうございました……。
式典自体には祝詞などにもそれといって鵺的要素はありませんでした(多分……私は詳しい人ではないためあったのかもしれない、詳しい人また行ってみてください)
というかこちらの神社天照さんや道真さんをお祀りしているのですが、これまで10回ほど行っておいていつも鵺のことを考えているので神罰が下りそうです。
式典終了後に神社の関係者の方から部外者のくせにお茶を頂いてしまい優しさと罪悪感に死にそうになっていましたが、なんとか鏃を発見することができましたので許可を得て撮影させて頂きました。


原稿の関係で徹夜で行ったのですが感動で眠気もふっとびました本当に最高…………ぬえちゃんの血を感じる…………。
鏃の名前は「漂波之鏃」というそうで、漂波と兵破とで掛けているのがおもしろいですね。破するのはあくまで怪じゃなくて兵なんだよね……水破兵破とは違う何かなのかな?
嬉しいことに鏃の由来の文書も展示されていました。ちゃんと読めないのでまた教授に聞くなどしておきたい……。

お祭りは毎年9月の第二土曜日・日曜日なので興味のある方はぜひ参拝してみてくださいませ。
私ももうちょっと実物見ておきたかったし、日曜日に行ったので神輿の巡行も見ていないためまた行くしかないと思っております。

神輿は神社のまえにデンと鎮座しておりました。
帰りに信貴山縁起絵巻の山崎長者の元ネタであろう人が住んでたであろう離宮八幡宮にも行ってきたし東方星蓮船充という感じです。頂いたパワーを原稿に生かそうね……。
夢なのでは??????(第一声)
寝て起きたらなかったことになってそうでこわい。つらい………………。つらくない………………。

別に蘇民将来子孫の札出てこないけどかっこよかったので描きました………………。
思ったこと箇条書き
・顔アップ多すぎ、繊細にかわいく美少女に描かれすぎ お気に入りキャラなのか!!??
・出てすぐの逆さエンジェルスマイルアップを拝み倒したい
・ずーーっと笑顔で楽しそう天使
・羽がとても大きいかわいいそして華奢な手足尖り耳八重歯←というかずっと歯が描かれていて最高によい……
・挙動全てがかわいい
・今から単行本巻末の設定資料が楽しみ
・一輪さんの雲山退治してる絵があるけどさすがにイメージ映像だよね 紅楼夢で出す総集編に一輪さん過去話描き下ろしたいのでちょっと気になる
・関係ないけど紅楼夢は【い-26b】ぐらいだったと思います
・あくまでコソコソ日陰者として楽しむかわいさ やっぱり深秘録のときは表に出たくなかったんだろうな~
・先月庵161ページの左上に描かれてる手はぬえちゃんのものなんでしょうね~爪塗ってるし
・前:楽しそうなのを邪魔したい→今回:楽しそうなのに混ざりたい ←かわいい
・ぬえちゃんがテンション高く「もっともっと潤うのよ!」って言ってるとこでマミゾウさんが特に何も表情ないという落差がよすぎる……神霊廟でぬえちゃんが「古の妖怪その1」って言ってたけどその2が無かったみたいにちょっとぬえちゃんのノリについていけない(いかない)ときがあるのかもしれない
・「正体不明の妖怪(ぬえ)が!」って言ってるけどもしかして~~~~~~一人称「ぬえ」のときがあっちゃったりしますか?????やばくない???これはなんかもう……だめでしょ……
・命蓮寺、地味に後ろにも建物(僧坊かな~)があってけっこうでかめに描かれててうれしい
・マミぬえ墓場でよく溜まるんだろうか 陰気なとこ嫌いそうだったけど墓は別にいいのか
・なんで塀の上歩いてるの?????????かわいいんだけど???????私もやる
・ぬえ→マミゾウ「あんた」←new! マミゾウ→ぬえ「お前」「お前さん」
二人称「貴方」と「お前」だけかと思ってましたが……多分水蜜一輪もあんた呼びになるのかなあ
・マミゾウさんはやはり寺から離れてるのね…
・ぬえちゃん牛頭天皇についてスラスラ言ってるし結構かしこい
・秘封倶楽部初代会長流に調べたら牛頭天皇=鵺説とか唱えちゃったりしてるひともいる
・二人とも「お寺」って言い方かわいい!!!!!
・月の形、「弓張月」かなと思ったんですが微妙に違うのか?
・やっぱり~~二人はこうやってよく一緒に遊んでるんだよね描かれてなかっただけで…古の旧友組ほんと最高ですよね……
・コンプエース買いましょう
ちなみにこれでうちの夏コミ新刊がすごいダメになってしまってるのでうちの新刊は鈴奈庵31話読む前に読んでいただきたく思います……
紺珠伝を先に一通りやったのでえっ石の話こっちでもやんの?????ってなりました。
輝針城はほぼ独立したストーリーだったけど紺珠伝は普通に繋がりありまくりそうですね……
一応順番通り深秘録の感想から適当にまとめます。
EDの話も普通にするのでネタバレ嫌な方はお引き返し下さい……

あの本当にぬえちゃんは出てこないんですか?????????
まだ意識してそうなセリフこれしか見てないんですけどぬえ関係のセリフあったら教えてください・・・・・
あとマミゾウさんの立ち絵見るたびに胸元が気になるんですけど・・・・・・

違うんだよそこじゃないんだよ~~~~~~~~~~~ゾロアーク辺りおすすめですよ~~~

バカ!!!!!!!!!身長差かわいい!!!!!!
マミゾウさんEDでも出てこなかったしあっうん…………登場キャラにいないから仕方ないのかな…………って思ってたら
こいしEDに出てくる姉・・・・・・・・・・・・・
喜んだけど喜びきれなかった・・・・・・あんた呼びいい・・・・・・。
はあ……ぬえちゃんは水蜜を追いかけ回すのに忙しいんだと思っておきます……。


色々と置いておいてこの3人かわいくないですか?
というか浮世に興味は枯れちゃった妹紅めっちゃかわいいなって思いました。天使かな……。
菫子が幻想郷来たときに針妙丸ちゃん追いかけ回してそれを追いかけ回す妹紅めっちゃかわいい!

例大祭終わってからtwitterのタイムラインとかpixivとかほぼ見てないんですが秘封クラスタの反応いかがなんだろうか……
パンダぶつけてくるの好きです。あと左右間違えました……
言いたいこと色々あるけどとりあえずあと

この一輪さんがかわいすぎるのと

この布都ちゃんの笑顔クッソかわいいということだけ言わせてください……(語彙力)
もえ先生はこの世に君臨せしGODだ…………
一輪さんと布都ちゃんいつかうちの漫画でも絡ませたいですね。
紺珠伝の話します。
まずタイトル曲がよすぎて15分ぐらいボタン触れずに過ごしてしまいました……。
霊夢がかっこかわいいのはあらかじめわかってたけど魔理沙が心なしか艶やかというかなんというか……

早苗さんの立ち絵見るだけでなんかもう笑うから、、
穢れた地上人なので変態的なセリフに見える……
自機は特に道中早苗さん最強感あります。低速ホーミングよい……

とりあえず最初マニュアル読まずにやって難しすぎだろ…………って言いながらノーミスで3面まで来て、死んでシステムにようやく気付きました。お疲れ様でした。
ウーン本当にこっちに慣れてしまうと違う作品で抱え落ち連発しそうなやつだ。怖い怖い。星蓮船やろう。

なんかぬえ感ないですか????考えすぎかな??????
さっきまで餅ついてたってテキストに書いてるのにどう見てもこれは血だけど……赤い餅だったとかですかね……

ここの”山の湖」”ってなってるのが毎回めっちゃ気になるんですけど!

裏切ったってマジっすか? ←かわいい
なんでこの子はセリフはそれといって普通なのにポーズは神奈子様ガンガンリスペクトしてるんだ……というか神様ズも基地の存在に気付いてなかったということはないよね……?

ノーボムでいけるようにはなったけど(いや今回のシステム誰でもいけるけど)ドレミーさんの通常1が一番キツい、、
ボムは頑張れば満タンにできるんでしょうね……。
ドレミーさんのやられ絵の顔超ありがとうございますってかんじだ

ドレミーさんクッソ描きにくい……………………
清蘭ちゃん描いてるとほんとどっかの邪仙思い出しました
< 1
2
3
>