兵庫県行かせたすぎるだろ! 行ったのは私だけど先週の話なので、一割ぐらい真実(適当)
上のやつは史学的観点からも実際なんかよく分かってないでかい石が祀られている神社です。石がご神体というわけではなく、ご祭神の作品を崇めているという感じ。人間が作ったとしたらどういう用途だったのか、なんで祀るに至ったのか…浪漫です。
結構何回も行ってる場所なんですが、阿梨夜様ファンとしての視点で見ると違う味がして面白いです。「生きる石」という神社名も、阿梨夜様的にはどうなんだろう…? 私個人の考えとしましては、ちょっとお好きかめっちゃお嫌いかのどちらかかなと浅慮いたします。
下のやつは阿梨夜様のスカート(ドットだとキラキラしてるの好き)を合法的かつ概念的に覗ける場所です。柱状節理、不自然極まりなくて好き。柱状節理はここでぐらいしか見たことないので、清津峡とかも行ってみたい。160万年前のものということで、これまでかこれからか、いつの日か実際ご足労いただいててもおかしくなさそう。
ここもすぐ近くの城崎温泉も何度も行った所ですが、よく見ると結構いろんなところで柱状節理インテリアがあって楽しい! 浅間浄穢山背景作画の参考にしたい。城崎温泉は色んな寛ぎ方ができて気に入ってます。
BOOTHで新刊『いつか想う日』と既刊『龍宮調査隊の顛末』の頒布を始めております。既にご注文いただいた方々もありがとうございます! 楽しんでいただけましたら幸いです。
ご感想も大変嬉しいです…! いただければいただけるほど次回作へのやる気に繋がります、感謝感謝…。
ZA一通りやりました。LAみたいに自由にポケモン出して触れ合いたいんですが、DLCで触れ合い特化空間とか誕生してくれませんかね…!?
XYでもORASでも旅パでメガ進化をあんまり使っていなかったので、ピジョやおチルを序盤から仲間にできて大変嬉しいですねえ! メガメガニウムもかわいい!
ポッポちゃんやヤヤコマちゃんがその辺にいるのを見るたびにひとしきり眺めてしまいます。鳥さんのお声が聞こえたらバッと振り向くの、実生活と変わらないんだよなあ…。
戦闘はだいぶ瞬発力要求される感じで面白くもちょっと苦戦しましたが、ストーリー中は基本レベルでごり押せるのは本当に優しい。飛行統一気味で岩電気氷の一貫性すごかったっていい。でも素敵戦闘曲全然ゆっくり聴けない!!
タウニーちゃんと冒険したくて史上初めて男性的な主人公にしたんですが、見た目全然女の子にできるし、声もハスキーの範疇だし、二人並んでると普通に尊くてよかったです。

【朗報】ヒノヤコマちゃんのお尻、かわいすぎる…
【悲報】ヒノヤコマちゃん、実在しない…
SVのトコトコ突撃でメロメロになってしまったのでヒノヤコマに深い愛を感じてるんですが、中間進化さんはグッズが少なくていらっしゃる!! でもオヤブントコトコありがとうございます。いつも追いかけ回していただいております。

エアームドってフワフワじゃないのになんでこんなにも鳥っぽいのだろうか…ツヤツヤだけどいい匂いしそう。
オヤブンエアームドのでかさめちゃくちゃ惹かれるんですけど、この普通の大きさの子捕まえるだけでも結構苦労したんだよな…でもでかいの良いなあ……。オヤブンペンドラーとかオヤブンドラミドロもかわいい。
♡かわいい鳥画像コーナー♡





